THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
久しぶりに更新させていただきます。 ここ最近暑さで、体力消耗中です。。。
さて、近況株式相場は、ウクライナやインフレ懸念など不透明な状況が続いており、往来相場が続いているように思えます。まずは、この状態で株をがっつり買うのは、難しいと思いますので、調整となると思います。深く下がりすぎた場面のリバウンド狙いの買いか、戻り売りのどちらか。 相場概要というならば、日経は、下降トレンドを形成中とみてます。米株も早く上昇していかないと、ずるずる横ばいから下値模索の流れとなり、下降トレンドほぼ確定のような感じになってしまうような。いずれにしても、危ないということだけは、こころして対応していく予定でございます。 こうした地政学リスクでは、日本は、スタフグレーションがとても危ない。日本の金利は絶対に上がれないので円安は今後も油断できないかもしれません。とにかく日本経済が、なんとか乗り越えてくれることを祈ります。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここ数日、日経平均の買戻しがしかりしてます。戻り売りを踏み上げながら、やや勢いづいている印象はありますが、それなりの戻りとなっています。地政学リスクについても、時間の経過と状況からして、なんとなく沈静化を織り込みつつあるのかなと思いました。ただし、停戦したところで、経済制裁にかかわる悪影響やさらなる地政学リスクの発生、そして米金利引き当てとバランスシート圧縮など4月以降のイベントは満載で、読みにくい相場展開になりそうです。ボラが高すぎて、良い面悪い面両方です。
戦争後の復興特需などいろいろなことが想定されます。その意味で、必ずしも株式相場が不調とは限りませんね。米利上げ懸念より復興需要が上回るとイメージと違い、株高もあるかもしれませんが。今のところよくわかりません。。。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
原油がいったんピークアウトした感じで落ち着いているので、株式相場も底堅く推移しているようです。ウクライナの問題で、FOMC
の利上げがどうなるか?注目されており、据え置きもあるのかも知れませんが、ま、予定通り0.25で通過するのだと思います。0.5はなさそうな感じでしょうか。 日経は、ここしばらく底値圏で横ばいから、上昇に転じているので落ち着きを見せているように見えます。足元は、FOMC通過で、どこかで戻り一服となるか。とみています。ただ、ウクライナでは、さらに状況悪化が懸念されているので、また下落する可能性もあるのでまだ警戒していきたいと思います。また、注意し続けるのは、戦況だけでなく、今、大規模経済封鎖が実施されていることを忘れてはいけないと思います。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
しばらくぶりに、更新します。。。最近疲れもひどく。
さて、ここまで相場をみつつ、短期でトレードしてみたりと、いろいろやってますが、ボラが高いですね。上にも下にもきっかけ次第で 500円単位で動いてきます。2日もあれば1000円くらい平気で日経平均は、上下します。あまりにトレード回数が多いとあまり良い成績にならないパターンかもしれません。 問題のウクライナ問題ですが、足元は全くわかりませんが、まずは、平和をですね。相場どころの話ではありません。 先々は、このままだと、ロシアの経済制裁が効いてくるのでしょうから世界経済は、悪いインフレ傾向となるような気がしております。不透明な経済状況のもと、当面相場は、往来相場でトレンドが出にくくなるのかなと考えています。万が一企業業績が悪化する場合は、事態はより深刻になり、危ない状況に。下値でも株が売られるなどあるかもしれません。 とにかく休戦となっても、経済制裁は続いているわけですから、中長期目線で相場を見ていったほうがよさそう。。。。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
地政学リスクと利上げ懸念のダブルパンチな状態で、難しい相場が続いています。実際にウクライナへ侵攻するかは、微妙だと思いますが、ありそうで怖いです。ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の実効支配でとどまり、にらみ合いに突入するような予想をしています。ただ、このタイミングでいろいろなリスクを織り込み、相場は、下に向ける可能性はあるかもしれません。
米株自体は、上昇トレンドは、とりあえず崩れてます、これまでのような上昇トレンドの軌道には戻れないとは思います。もっとまずいのは、今の価格帯で明確に反発できず、しばらく横ばいレベルで推移すると、どこかのタイミングで、さらに下抜けするかもしれないので、個人的には、警戒しつつ様子を見ています。3月中には、そうしたタイミングがくるかと予想はしています。FOMC前後が一番警戒ですね。回避するには、大き目は反発が早くほしいところです。日々なかなか上がっていない印象がある場合は、要注意。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|