fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

2月24日:地政学リスクとFOMCで下落警戒・・・ 

地政学リスクと利上げ懸念のダブルパンチな状態で、難しい相場が続いています。実際にウクライナへ侵攻するかは、微妙だと思いますが、ありそうで怖いです。ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の実効支配でとどまり、にらみ合いに突入するような予想をしています。ただ、このタイミングでいろいろなリスクを織り込み、相場は、下に向ける可能性はあるかもしれません。

米株自体は、上昇トレンドは、とりあえず崩れてます、これまでのような上昇トレンドの軌道には戻れないとは思います。もっとまずいのは、今の価格帯で明確に反発できず、しばらく横ばいレベルで推移すると、どこかのタイミングで、さらに下抜けするかもしれないので、個人的には、警戒しつつ様子を見ています。3月中には、そうしたタイミングがくるかと予想はしています。FOMC前後が一番警戒ですね。回避するには、大き目は反発が早くほしいところです。日々なかなか上がっていない印象がある場合は、要注意。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
   
関連記事

2月16日:ウクライナ地政学リスク懸念後退 

ここ数日、ロシアによるウクライナ侵攻の懸念があり、大幅下落していましたが、報道では、軍事演習を終えたロシア軍が一部基地へ撤退しているなどとし、日経は、夜間取引で反発しています。個人的には、侵攻は、無いとみていました。相場を見ていると、確実とは言えないものの、なんとなくわかります。ただ、利上げ懸念が残ってますから、戻り売りの影響は、またありそうな感じです。
しばらくは、ボラの高い乱高下する相場をこなしていくしかなさそうです。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
   
関連記事

2月9日:下値固めが必要 

少し相場が落ち着いてきたような感じです。日経は、ぱっとしないのですが、個別銘柄は、企業そのもの本質的な力がしっかり評価されてきた印象があり、個人的には、よい感じと思っています。特に注目しているのは、トヨタです。先日下落したときは、買いだったかなと思いましたが、個別株は積極的ではなかったので実施仕込んだわけではありません。ただ、トヨタは個別銘柄検討しようかなと少し考えてます。中長期目線ですが、トヨタに期待しています。原油高で商社もいいですね・・・原油もいずれは、落ち着くでしょうから、そこまでの消費期限とは思いますが。



下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
   
関連記事

2月3日:米株がリバウンド中につき・・・ 

ここまで、ずいぶん下落してきまいたが、米株が、とりあえず、明確なリバウンドに入ったので、やや一服感が出ています。先々上昇トレンドに戻れるかは別ですが、相場が落ち着き始めたのは良い傾向。米株の今週の週足大き目の陽線を見ると、下落しないでこの価格水準で終われば、乱高下はするものの、時間をかけて上値を試していくかもしれないと思いました。しかし、雇用統計などがトリガーとなり、大きく下落して週足、上髭形成となると、翌週がちょっと不安。

その流れだけ、見ています。



下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
   
関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック