THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
大納会まであと僅かですね。今年も終わり近づいてまいりました。先週末は、クリスマスでしたので、やや静かな相場であったような感じです。さて、相場の方向性としては、3万円回復といった専門家の声が多数な印象が個人的にはありましたが、チャート的には、底堅く推移しているので、安心感があると思います。少しづつ上を試す展開かと思います。懸念材料は、オミクロン株とインフレと追加するなら中国景気減速でしょうか。オミクロンは、重篤者が少ないようですから、おそらくスルーされていくものと思います。
インフレ懸念については、ここ数年は、中央銀行とマーケットが対話していることから、今後も、案外とうまうやっていくと思います。 そうして意味から、株高が続くのかな・・・と個人的に見ています。世界的に、株価暴落は、全員避けたいわけです。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
世界的には、変異株と、FRBの金利の行方が相場を左右しているように見えます。オミクロン株は、日本国内こそまだ影響は少ないですが、世界的には、感染が広がっていることから、サプライチェーンの問題が依然残ったままです。物価上昇圧力要因が残っていること同じような気がします。そうなると、利上げ加速やFRBのバランスシートの縮小論議まで発展する可能性が否定できません。そのあたりが、見えないな・・と思います。しかし、株価は決して弱くはない状態で、ダウやナスダックは、ダブルボトムを形成しそうな状態。このまま上へ放れる可能性があります。
ただし、1点。ダウとナスダックは、直近の戻り高値は、右肩下がりになているのは注意しておいた方がいいですね。大きく下落するとかしないとかというより、金利政策面の意味も含めて、長めのレンジ相場に入る?とやや疑ってみているというイメージです。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FOMC通過であく抜けして、続伸するかと見ていましたが、75日移動平均線が重い蓋となって跳ね返されました。FOMCの利上げ
に関して、米国ナスダックが大幅下落で反応したことも影響しているとは思いますが、一方ダウが、なんとか踏ん張っているといった、まちまちな状況で読みにくい印象があります。日経平均は、ダウだろうが、ナスダックだろうが、下落については、連動するのでしょう。いずれにしても、29000円がかなり重要なポイントで、ここを上に抜けない限り次の展望が期待できません。 足元は、ここを抜ければ買い、もたつくようなら戻り売りといったイメージで見ていこうかと。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
米株も日経もFOMCを警戒した利益確定などに押されて下落している様子。テーパリングや利上げにかかわる議長の発言に注目があつまります。おそらく、方針が明確となれば、どこかで切り返して反発していくると見ています。いい押し目となればいいなと思っています。いずれにしても、前から指摘している、ファーストリテーリングやソフトバンクが軟調で、日経が上がらない大きな要因になっているのは変わりがないです。しかし、この2社とんでもなくチャート悪いです。大げさかもしれませんが、同じ日足です。投資主体者が同じなんでしょうね。
下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、戻り基調ではあるものの、米株よりは、見劣りする状態です。12月IPOの影響あるのかも。マーケット的には、変異株の不安が後退しているようにに見えます。あとは、インフレ、利上げとどうとらえるか。インフレもピークを付けた?といった報道もちらほら。利上げに関するFRBの見解は、注目をあびるものと思いますので、今週FOMC通過で上昇して年内終わるか、下落でおわるか、気になります。年内は、様子見かな・・・という感じです。
ブログ更新ペースが落ちてますが、体力ある時は更新してまいります。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、いきなり反発へ。変異株への警戒感が和らいだことが大きいのかもしれません。変異株に対する評価がいったいどうなのかよくわかりませんが、世界的には広まっているので、微妙な感じですが、重篤になりにくいのならば、株式相場も落ち着くのではないかと思います。あとはインフレ懸念です。先々上がるのか下がるか、日本株はかなり読みにくですね。米国株やドル円と連動しなくなっますよね。そのため、日本株の方向性が、読みにくい状態になっています。
下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、いったん下げ止まっている状態ですが、横ばいのもみ合いに突入しているので、もう一段下もまだ警戒しておいたほうが良いかもしれません。タイトルにあった通りですが、コロナ変異株の問題もありますが、こちらは、それほど重篤になることがない様子から、徐々に不安が後退すればいいなと思っています。一方、FRBのテーパリングと金利が問題ですね。議長の発言もタカ派的な発言になりつつあります。その意味で12月のFRBまでは、ちょっと株価は、上がりにくいかもしれません。あと、追加でいえば、IPOが多いこと。報道でも話題にっていますね。IPO資金集めで売り需要が発生します。これは、経験的にそうだと思います。日経は、突如、吹きあがる画面があると思いますが、いいところで売りで押されるイメージ。戻り売りがきついイメージかと思いますが、個人的には、そう見ています。高値つかみに注意しておきたいと思います。
いや、、、年末ですね・・・ 寒くなってきますから、皆さま温かくしてくださいませ。 下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、27500円前後で、一旦反発に転じた様子です。陽線形成で引けたのでとりあえず、良かったです。あとは、変異株次第となります。全くわかりませんが、ワクチン接種が進んでいる事から、日本では、感染拡大に至らない事を祈ります。ただし、世界的に感染が広がってしまうと、結局サプライチェーンの関係で、日本にも悪影響となりますので、株式市場的は厳しい状況が続く可能性があると見ています。更にインフレがひどくなる恐れも。むずかしい年末相場になってしまいました。。。。。
下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日は、変異株の報道で、また下落してしまいました。リスク回避の売りですが、MSCIの銘柄入れ替え日でもあります。この影響も重なりましたね。大きな下落につながりました。新たな変異株の発生のために、警戒が広がっています。ワクチンの有効性について敏感にマーケットは反応しています。情報がそろうまでは、明確は反転は難しいかもしれませんが、日経は、いいところまで下落しています。とはいえ、26000円台に入っても不思議ではないので、まだ警戒です。自立反発待ちか・・・
下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | HOME | |
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|