fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

9月29日:権利落ち埋められるか 

日経は、権利落ちの関係もあり、堅調な推移でしたが、権利落ち後、直ぐに埋められるかはポイントです。しかし、10月に入りSQ前後から上昇するといった動きも過去にありましたから、権利落ちで下がっても、それほど意味はないかも。それより、米国大統領の討論会が気にになります。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月28日:大統領討論会 

日経は、いまだ軟調な展開ですが、いつ反発になっても良い状態ではあります。今週は、米国大統領の初の討論会が開催されます。この討論会で、トランプ大統領が優位な展開となれば、反発のきっかけになる可能性があります。今週は、この討論会の行方が材料の1つになりそうなので注視しておきたいと思います。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月25日:ナスダックのチャートすごい事になっていますね。画像上げておきました。 

日米ともに調整が継続しています。日本市場は、なんだかんだで下落はまだ浅いのでしょうが、改めてナスダックを見ると、「こりゃダメでしょ」というチャートです。久しぶりに画像を挿入してみました。

これは、ナスダックの月足です。改めてみますと、上がり過ぎ。専門家の間では、ソフトバンクGPが取引していたコールオプションの仕業ともいわれていますが、投機的なあげそのもの。ファンダメンタル的な根拠は乏しく、投機的にあがっただけ。そして、大統領選が迫ってきたので、そろそろ利確の時間帯。それだけな気がしています。。。

米国がこのチャートですからね。日本株は上がりたかっているのはありますが、米株に引っ張られ上値が重くなる展開か、何かの間違いで、資金が日本株に流れて、米株低迷、日本株爆上げなんてことになるのか?よくわかりません。。。



下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月24日:連休明け日経は底堅い推移 

連休明け日経は、CMEの推移とは違い、23000台をキープしており底堅い印象がありました。ETF買いの支援も要因とは思います。まだ調整局面には変わりないでしょう。目先は、下げ止まりの確認ですね。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月23日:米金融マネーロンダリングで株安 

日本の連休期間に、米国発で悪材料が発生した模様です。米国金融機関のマネーロンダリング問題らしいです。連動した円高も加速して104円台を付けているようです。CMEでは22700円前後で推移しており、23000円を割れてしまいました。本日の寄り付きは乱高下しそうな状況かもしれません。日経は、ボリンジャーバンドが収束しつつあり、動意づく可能性たありましたが、今回の悪材料で、上放れのシナリオは崩れた格好です。株式市場では、大統領選挙など日程は迫っている中では、調整色がより明確になったという事でしょう。ここまで高値圏で推移した分、利確の時間帯なのかも知れません。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月18日:FOMC通過で軟調な展開 

FOMCでは、23年までの低金利政策を維持する事を明確にしましたが、安心感で反転する可能性があると思いましたが、軟調な推移で反応しました。追加緩和期待が後退した事によるのか定かではありませんが、今の相場は、追加緩和は難しいとされる中、追加財政の期待がより大きいのでしょう。今回のFOMCで上昇のきっかけとはなりませんでした。軟調に推移した事で調整が長引くか、大統領選のリスクを目先織り込みにいくか。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月17日:FOMC金利政策に注目・・・ 

FOMCの結果で動くかどうか。ブログ更新では、FOMCの結果はわからないので何ともいえません、低金利容認する方向はコンセンサスな気はしています。パウエル議長からもそういったは発言が確認できれば、米国株については、反発のきっかけになりそうです。一方日本株も連動して動くかです。上昇する前提で話をしてしまっていますが、下げ材料も少ない事も事実ですので。


下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月16日:いったい何きっかけで動意づくのか? 

菅総裁誕生で上げ一服イメージです。というよりFOMCを控えていることの理由と日本は連休を控えているので、上がりにくいのかも知れません。いまのところ、23000円をしっかり維持しているので、良い傾向です。年末にかけえては、大統領選筆頭に、重要イベントが迫ってまいりますので、こういう言い方は良くないですが、間違いなく日本株も動意づくのでしょうね。どちらかといえば上なのでしょうが実際はわかりません。日足の移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表を今一度確認しておきましょう。

さて、いったいどのようなきっかけで日本株は動意づくのか?
米国追加財政政策合意?今週のFOMCの政策?菅政権の追加財政?大統領選まで揉み合い?
悩みますね・・・



下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

関連記事

9月15日:菅政権誕生 大相場形成なるか 

自民党総裁選により菅総裁が誕生しました。株式は、それを織り込んだ形で寄り付きから高値で始まりました。ここまでは、良いのですが、ポイントはテクニカルです。長らくレンジ相場が続き煮詰まる形でボリンジャーバンドが収束してきました。あとはきっかけ次第で上下に放れていくものと思います。方向性は、どうも上放れ期待が高いのでしょう。FOMCか、日本の解散総選挙か、ワクチンか、何らかの要因で相場が動きそうな感じではあります。当面は、注視していきたいと思います。

下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

9月14日:FOMC通過で流れ変わるか 

先週はメジャーSQでありましたが、23000円を挟んだ展開となり、なんとか23000円を維持している印象です。一方米株は調整状態でありますが、ここからが問題です。これまで強い相場で上昇を維持し、調整に入りましたが、まだ高値圏であります。ちょどFOMCと思いますが、このあたりで調整終了し、再度上昇トレンド奪還となれるか大きなポイントとなると思います。FOMCで上昇に戻れなかった場合、調整が長引いたり、値幅調整からの上昇転換といった事も一応ですが、想定しておきたいところです。これまでの相場の強さからすれば、このへんで調整完了の可能性はあるとは思いますが、一応警戒ではあります。



下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック