fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

6月30日:コロナ感染リスク懸念です 

コロナの第二波の懸念が台頭しており、米株共に上値が重くなっています。中国でロックダウン報道があった事もちょっと悪材料でしょう。また、米港シェール大手が破産法適用を申請した事も宜しくない報道です。可能性としては、第二波を織り込み、一旦下落するものの、急回復するといった動きもあるかも知れません。何れにしてもテクニカル的にも良くないので、22000円前後で維持できるかとしっかりと確認する事かと思います。多少割り込んでも、即切り返せば問題はないと思います。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月29日:22000円台維持できいるか 

先週は、コロナ第二波リスク懸念で軟調な展開でした。ダウは、右肩下がりの推移で、それに伴って日経も軟調になっている様子です。当面の目標は、22000円を割らない事かと思います。ここを明確に割り込んでしまうと、6月中旬につけた21500円を目指す事になります。この点だけ注視していきたいとおもいます。そこを守れれば、レンジであるものの底堅く推移するのではないかと見て居います。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月26日:不安定な相場状況 

コロナ懸念再燃で相場が不安定になっています。上値が重くなっています。しかし、22000円しっかり死守しているようだったので、
下落懸念も限定的になるかもしれません。もうしばらく様子みないとわかりませんが、週末乗り切れれば22000を死守しつつ揉み合いに持っていけるようなイメージです。週末は22000円死守を見届ける必要がありますね。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

関連記事

6月25日:ブレイク失敗で一転失速 

昨日の日経、実は上抜けるかどうか重要なポジションでしたね。5日移動平均線を挟んだ狭いレンジの上限を抜けるかどうかでした。具体的には、22700円ゾーンを明確に上へ抜けるかどうかという事でした。結局は、ブレイク失敗になり、ジリジリと下落していった状況でした。正直、このブレイク失敗は、投資家心理を冷やしましたね。あそこは上へ抜けると想定していた投資家はそれなりにいたと思いますよ。個人的には、懐疑的でしたが上抜けるかはじっくり見てました。結果を見てやっぱりとは思いましたが、致しかたありませんね。やはり、しばらく、レンジ推移になると思いますが、もしかしたら、昨日の寄天がレンジ上限の指針になるかも知れませんね。まだまだコロナの名残がある荒い相場です。目先22000円を万が一割り込んだら危ないです。全体に死守しなくてはならない抵抗ラインです。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月24日:乱高下で荒い相場 

ザラバの米中協議中断報道で、ドル円が動き株価が急落しました。突然の下落で何が発生したかとおもいましたが。しかし、その後に、トランプ大統領の投稿で戻す展開になったようです。突然のこの動きは面倒ですね。アルゴシステムのせいでしょうが、いちいち反応するのも大変ですね。アルゴも。いったん下落した反動なのか、そこからの戻しの勢いが続いている様子です。狭いレンジの上限を突破するか、失速するか要確認です。

☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月23日:上値の重たさ際立つ 

米国のコロナ感染拡大が懸案とかっているようです。感染拡大地域のアップル店舗が一時閉店した事などしょっと景気悪化を連想させたような気もしなくはありません。今は、レンジ推移と見ていますので、やや振れ幅が大きいので、おっかなびっくりですが、しばらくは、上限下限の確定の見極めと思います。ちょっと下が危ないのでレンジ下限を確認する必要はあるかも知れません。
現状は、22000~22800(先物)ですが、ここを超えるようならレンジは拡大へ。

☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

関連記事

6月22日:5日移動平均線を挟んだもみ合い 

日経平均は、上昇一服から、5日移動平均線を挟んだもみ合いの展開になってきています。近況は、感染第二波リスクや、トランプ大統領の再選懸念なども報道され、上値を重くしている様子です。明確な材料ない中では、当面揉み合い継続という事になりそうです。しばらく膠着かもしれません。そのうち煮詰まってくるのでとりあえずどちらかいは動くでしょうから、待ちでいいかと思います。
あまりポジションとっても良い事はないかも。

☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月19日:5日移動平均から上放れできない展開 

日経やや上値が重い展開です。5日移動平均線を超えてはいるものの、そこから上放れができません。なんとなく22500円前後が売られやすい価格帯なのかもしれません。市場での材料が乏しい印象もあり、方向感が出にくい展開かもしれませんので、今かは様子見でいきたいと思います。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月18日:底堅い推移です 

日経は底堅い印象があります。米国の経済指標も良好である事も後押ししているのでしょう。円高が止まっている事も大きいですね。何れにしても、景気悪化懸念から、米国から積極的な金融や経済対策が放たれる事が多くなりそうですから、やはり下げにくい相場ではあると思います。しばらくは、レンジですかね。やはり。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事

6月17日:移動平均線がサポート 

日経は、大幅下落してからは、一目均衡表の基準線などがサポートしており、反発に転じています。ひどい下げは回避できているようですね。FRBの発言もあり今週反発を維持できるかポイントでしょうが、基本的には、レンジ形成していくものと考えたほうが良さそうな気がします。上限と下限を見極めて往来するイメージです。ただ週足など見ても、売りは劣勢なポジションではありそうですから、大きく下がった場合は、打診買いスタンスが良いかもと考えています。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   
関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック