fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

3月31日:日銀ETF買い支え 

昨日のザラバは、権利落ち日でギャップダウンで寄り付きましたが。日本銀行のETF買いが介入し、下落を阻止していました。2000億規模ですね。毎回毎回上にもっていかれるとは限りませんが、全力で下落を阻止したい思いはわかります。その意味では、上がりもしなければ下がりもしない。感じかと思いますが、ただ、ぼちぼち、大きめに動いても良いころ。上か下かはわかりません。ちょうどISMや雇用統計が控えているので、材用となるかもしれませんから、注意しておきたいと思います。今週です。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事

3月30日:権利落ち後の推移に留意 

ここまで戻りを試す相場展開でありました、先週末がちょうど権利落ち最終でそれなりの買い需要もあったように見えます。今週からは、権利落ち通過の他、ISMや雇用統計と重要な経済指標が発表となります。厳しい数字は織り込まれているはずですが、改めて数字を再確認すると、さすがに下落基調に転換するタイミングになるかもしれませんので注意は必要です。

先日の戻り19000円水準が、もしかしたら直近高値確定で、ここからダラダラ下落していく可能性も否定できません。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月27日:都市封鎖の危機でリスク回避 

新型肺炎の影響で東京が封鎖の危機に迫っています。実際はともかく、株式マーケットは嫌がる材料かと思います。そこまで感染拡大のリスクが広がっている?といった恐怖心をある事にもつながっているようですが。ここまで日経は戻りを試す展開ですが、20000円で蓋された状況です。ここから長期にわたり二番底を探しにいくとった予想する投資評論家も多いですね。正直未知数です。過去とは違い最大級の金融緩和が実施され財政政策も発動されます。案外、底堅いかもしれませんし。逆にここ数週間の自粛で新型コロナの危険が薄れる可能性もあるかもしれません。そうなれば早く経済活動も回復できるかもしれません。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月26日:まずは日経20000円到達できるか 

日経は、戻り基調です。世界的な金融緩和や財政政策で支えられてます。とはいえ、世界的にはパンデミックで、報道みても、増加傾向のニュースしか聞きません。東京においても感染者が急拡大する始末。万が一、東京が閉鎖となるとそれはそれで深刻です。株価が戻り基調であるので、このような事態もある程度想定範囲なのかもしれませんが、戻りがどこでとまるのか?調子にのらず慎重に確認していきたいです。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月25日:テクニカル反発 

日経は、テクニカル的な反発をした感じですね。移動平均線5日をクリアし、転換線をクリア。ここまで売りつくし感があったり、巨額なETFの買い支えなどが売り方の買戻しを誘発した模様です。ここからは売りにくいですからね。どこまで戻るかはわかりませんが、テクニカル的には2万円付近まで。ガツンと下がる場面は拾ってみたい感じはしますね。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月24日:オリンピック延期検討開始 

いよいよオリンピックの話題が活発になってきました。ある程度織り込んできているようにもみえますが、4週後がXデーとなるのでしょう。しかし、それなりの織り込みはあったはずですから、そこから下は果たしてどうかはわかりません。個人的には悪材料出尽くしで上昇の様が似合っている気がしています。

しかし、上下の幅が大きすぎてまだ危ない。。。。早くポジション取りたいのですが。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月23日:米国ダウが上がれない・・・ 

米国の感染が拡大しつつあることで米経済の打撃が懸念されているようです。ダウが、上放れできず、また下押しで安値更新しそうなムードでした。その中で日経先物も17000円を超えてはいるものの、まだすっきり上がれるかといえば慎重な対応が必要かもしれません。ドル円も円安には進んでいますが、ドルに変換している現象で、いまでは、株との連動ではなさそう。異常事態であるのはかわりませんから、ある意味、ドル円を日経が連動してくるまでは、異常事態かもしれませんね。

とにかく板が薄い。。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月18:ダウ激しい下落で景気後退懸念 

ダウが止まりません。米国での感染も広がりつつあり、外出自粛など経済活動の停滞懸念が出てきています。世界的に景気後退を織り込む株価になっているような感じです。しかし、いったいどこで止まるのか。SQで止まらず、強調金融政策で止まらず。後は経済対策で株価下落がとまらないと厳しいです。ただ、売りも終息に向かっても良さそうなものですが。いつ何時反発するかわからないなか、ここからの売りも危ない。一刻も早く感染が減少傾向になる事が必須です。

今は、不用意にマーケットに参加してはいけない時間帯


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月17日:オリンピック延期になった場合悪材料出尽くしになるか? 

FRBの緊急利下げ及び緩和や日銀の緊急対策を講じたものの、ダウ、日経共に株価は下落に転じてしまいました。ナイトセッションでは、直近安値を更新する事態へ。今回の暴落は、新型肺炎ですから、金融対策も重要ですが、どちらかといえば財政政策の話がもっとも重要です。すでに金余りの状態ですから、更にだぶつかせても実はあまり効果が期待できない・・・。

本質的な話をすれば、オリンピックが大きい。日本株の弱さは、オリンピックYearである事が大きいですね。ついに17日IOCが緊急で電話会議を行うと表明しました。中止はなくとも、仮に延期が決定した場合、逆に悪材料出尽くしになる事もありえるかも。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

3月16日:ドル円108円に回復している事実 

株価に注目が浴びる中、ドル円がしっかり戻っています。108円といえば、日足でしばらく揉み合ったゾーンの下限レベルです。十分かどうかは別ですが、しっかり戻っています。市場が冷静さを取り戻すと、とりあえずですが、一旦急ピッチで戻してくると思います。以前の高水準は難しいでしょうけれども。きっかけは、なんともいえませんが、来週以降のFRBや日銀の政策に合わせてか、重要なのは、感染者が減少傾向になった報道かと見ています。実態は別として、報道で減少傾向が踊りだすと、株も戻りやすくなると思います。景気後退を避けたい政府。米国もそうですが、ある意味全力で対応するでしょうから。

イタリアが減少傾向になれば、落ち着くような気がします。世界的に新規発生が横ばいになればいいとは思いますが。
急激に戻すタイミングが大事になりそう。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック