fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

12月31日:特集!THE相場観の年末のつぶやき  

特集!THE相場観の年末のつぶやき

本日は、大晦日12月31日。しっとりした雰囲気です。みなさまはどうお過ごしでしょうか?

例年は、年末は、特集記事で図も入れながら掲載するなどしておりますが、今年は簡単な特集にしてみました。

早速ですが、12月31日現在CME市場では、日経平均先物が、23300円台まで下落している様子です。

今年は、トランプ大統領に振り回されてきたのと、米中通商懸念を中心とした相場展開でありました。景気後退懸念とささやかれながらも、米国市場は堅調を維持するなど、教科書通りではない、新たな相場常識が植え付けられた年であったと感じますね。
その要因は、特定できるものではないのでしょうが、結局は金融緩和だと思います。金融機関の資金や企業の内部留保が積みあがる中で、新規事業投資というより資金運用に資金が回っているのかな・・・と感じております。企業の自社株買いが良い例ですね。得体の知れない事業に投資するより自分の会社に投資した方がまし。不確実性のある新規事業に投資するより金融市場で運用した方がまし。。。いろいろあると思います。特に米国の自社株買いは顕著のようですから。下がったらそのような買い需要が支えているのでしょう。来年も同様になると思います。

来年相場を見るにあたり、一息いれて、月足を見てはどうでしょうか。

基本的には、上昇トレンドが継続しています。2018年からで見れば

2018年に2回24000円台を達成しており2019年にようやく24000円を瞬間ですが、達成しています。3回達成しているわけですから、上昇指向である事はわかります。2020年は恐らく24500円を明確に超えてくるタイミングはやってくるのかと思います。

かってな推測ですが、2020年4-6月にしっかり上昇する場面がありそうな。それまでは、24500円を上限とした推移になると思います。今後24000円を再度超えてくる場面があったとしても、その後24500円を超える事はまずない。想定や期待をしてはいけない。24500円を超えるとしたら2020年4-6月とい見方をしています。

すでに、23300円までCMEで下落していますから、年明けは不安ですが、1月6日(月)から大発会で週末SQです。大発会からか、SQ通過あたりでまだ23500以下でうろついていたら仕むかどうか検討する水準かもしれません。

そのような考え方を公開しつつ年末のご挨拶とさせて頂きます。みなさまも良いお年をお迎えください。

THE相場観






にほんブログ村 株ブログ 相場観へ
にほんブログ村



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

12月30:大納会 お疲れさまでした 

年末に入り、本日はついに大納会。東証最終日です。結局24000円を明確に超える事はできませんでした。大納会も、年越しリスク回避の為、売り優勢の状況は、不思議ではありません。私も年末年始モードで、オプションを本日決済して完全ノーポジとなりました。先物は一足先にクローズ済みでした。来年は、24000円を狙う展開になるのかもしれませんので動向チェックしていきたいと思います。年末は、31日までに、なんか1つでも記事を書いて年越したいとは思っています。気力があれば。

1月6日から通常の記事を公開していく予定です。

では。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事

12月27日:年内最終受け渡し期日の影響 

昨日は、株券の受け渡しベースの最終日でした。明日から実質来年度ですが、それまでは節税対策の売りなど要因もありますし、年内利益が確定すると課税対象になる事もあるので、概ね税金調整の意識が反映した1週間であったと思います。もちろんクリスマス休暇の影響もあるでしょうが。。。明日からは、来年の課税対象の売買になるの、それを先取りしたポジション構築の一環で昨日上昇したと想像しています。利益を出さずに上昇を前提として買いポジションをとりあえず構築。。。

それはそれとして、クリスマス明けの米国の動きをしっかり見ておきたいですね。大納会までに24000円に接近できるかどうか?


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

12月26日:閑散で5日移動平均線超えられず 

参加者が少なそうですね。全く先物動きません。大納会は、このあたりで引けるのでしょう。ポイントは、日経平均が24000円を超える意思があるのかどうか?言い換えれれば海外のイベントドリブン型投資家が24000円オーバーを仕掛ける意思があるのかどうかでしょうね。それだけ。2020年下落で仕掛けた方が儲かるか、上昇の方が儲かりやすいかどうか?


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

12月25日:テクニカル的に週末あたり? 

ここまでかない動きの乏しい展開です。参加者が少ない事もありますし、材料がないことも。ドル円を見ても、109円台を維持しつつ横ばい推移で方向感がないので、日経平均もそれに連動しているものと思います。気になるのはダウ。連騰で高値圏で調整しそうなくらいな空中戦。ちょっと下に動くと日経も付き合いそうな感じがあります。なんとなく、週末は、売られ過ぎ感から、やや反転する場面があればいいかと見ていますが。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

12月24日:高値寄り付きで上値重く 

日経は上値重いですね。ザラバ寄り付きから高値ではじまりましたが、上値を追えず、下落へ。少しでも上昇すれば売りといった投資家スタンスの表れと思います。年内でがっつり上昇させる必要もないので、24000円手前の水準で推移していくものかと思います。来年で米中が正式に署名をすれば、上昇していくかもしれませんし、第二弾の交渉期待が新たな材料となり、相場をけん引していくのでしょう。

よいクリスマスを

☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事

12月23日:5日移動平均線下で推移で蓋される 

日経先物は、5日移動平均線に上値を抑えられる格好で推移しています。弾劾裁判など悪材料もそうですが、イベントに乏しく膠着している感じです。24000円を超えられなかった事で、揉み合い継続が確定しそうではあります。この調子だと年内明確に24000円を超えるには材料不足といったイメージでおります。しばらく調整しそうなムード。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

12月19日:5日移動平均線割り込み調整ムード 

やはり上値が重いです。利益確定に押されているようです。そして5日移動平均線を割り込む状況で調整ムードとなっています。ここから24000円を超えてくるか点検する場面でしたが、ちょっともたついていますので高値更新は微妙です。弾劾訴追が決議されたのちの動きを少し見ておきたいと思います。来年の上院では否決される可能性が高いので、今週の下院の決議を通過し、落ち着いたら戻りを試すかと確認したとおもいます。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

12月18日:米国弾劾訴追ほぼ確実で上値は厳しいか 

日経は材料不足で上値が重い展開です。24000円から伸びません。米国ボーイングの悪材料がいたで。失念していましたが、米国大統領の弾劾訴追が下院で決議されます。可決を控えているので、相場としては上がりにくいものと思います。上院は来年のようですが。やはり、上値追いは、なくはないが、材料難のではやや厳しいか。それにドル円です。チャート的にここから上は、簡単ではなさそう。円安支援が難しいである事も要因。あとはサプライズ的な好材料でもえきない限り上値は、?かもしれません。

弾劾訴追他、悪材料がなけば、売り圧力低下で上昇もありえますがね。個別企業の好材料があればもしやですが。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

12月17日:材料不足で膠着 

日経は、米中通商協議合意報道で24000円近辺まで上昇したものの、一旦材料出尽くしで上値を追う様子はありませんでした。なんとなく材料がでるイベントもなさそうなので、揉み合いで年末終了か、何かのはずみで上がるかどうかの程度。高値圏24000円手間ではあるので、何かのきっかけで上に放れる可能性が否定できないので監視でしょう。

一応、米中の関税合戦はお休みにはなるので。悪い話ではありません。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック