fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

10月31日:FOMC警戒で下落 

高値警戒感がある中で、FOMCを控え利確が進みました。ザラバは売りモードです。23000円の達成感はあったので致し方ありませんね。良く上がってきたと思います。実際は、FOMCで利下げが実施されたのあと12月の対応がどうなるかに焦点があたっている模様です。米中通商問題も期日までに合意が難し云々といろいろ情報が飛び交います。

今週末のISMSなど重要指標を通過するまで不安定な相場でしょう。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

10月30日:23000円で売り圧力 

さすがに、ここまでくると売りに押されますね。利確需要は高まります。米国企業の決算不振の影響もかぶりつつ、果たして高値維持できるのかどうか。そしてFOMC、ADP雇用とイベントが続きますので、例えばFOMCで利下げしなかった場合は、下落でしょう。織り込み通りだったら、あがるかも。兎に角今週は、FOMC通過まで油断してはいけない時間帯。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事

10月29日:5日移動平均線を挟んだ展開 

日経は、5日移動平均線を挟んだ推移となっています。じりじりと上へもっていかれている感じ。軽くCALLを仕込んでいましたが、一旦撤退しました。この手はどこまで上がるか正直わかりませんね。トレンドが出ているときは、逆張り指標は、役に立ちません。今週のFOMCで利下げは織り込み済ですから、予定通り利下げし無事通過する事が大切です。又決算も来期の回復シナリオを織り込んでくる可能性もあるので、悪い決算=下落とも言い切れず。判断が難しいと思います。

今週は、イベントが多く、良くない材料が多い中、好材料が出ると上へ反応しやすいかも知れませんね。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

10月28日:FOMC控え手控えになるか 

先週末は、高値で堅調な推移となっています。ジリジリと上値を取ってきていますが、今週FOMCを控えどう相場に影響を及ぼすかポイントになりそうですね。23000円に迫っており、利益確定ゾーンにも突入するので、ここからの買いはちょっと危なっかしい印象です。先物、オプションを活用しながらヘッジはしておきたいと思います。23000円を超えてくると少しオーバーシュートしていく可能性がなくはないので売り仕掛けも注意したいと思います。

FOMCだけでなく日銀会合、雇用統計やISMS、米国決算とチェック項目が多いので今週はしっかり監視です。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

10月25日:じわじわ高値更新 

先物は、寄り付きで22870円をつける場面があり、ほぼ23000円?いっていいほど上昇してきました。高値から上値を押されていくながれではありましたが、好材料ばかりでないのに上昇するのがなんとも気持ち悪いといいますか。上昇は良い事ですが、空中戦状態で、危なっかしい取引になってしまいます。オプションのポジションをしっかり組みれ対応していきたいと思います。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

10月24日:材料不足で方向感でず 

決算に一喜一憂。すっきりしません。上値も相変わらず重く、上に行きたがっているのでしょうが、いきそうでいかない。投資家も混乱していると思います。上下に振れるので。ポイントは決算もそうですが、来週のFOMCです。追加緩和、利下げと思惑が走ると思いますので。結果次第で相場が動くのだろうと思います。上下に備えてオプションを合成を組み始めています。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

10月23日:CME上昇で22700円突破 

祝日中のCMEは上昇基調となっていました。22700円を突破する場面もあり、下値を切り上げてきています。かなり高い位置なので何ともいえませんが、23000円を目指しているのかも知れません。期待がある間に到達しそうですかね。結果で材料出尽くしパターン。この状況で、米企業で好決算など発表されると上へ放れそうな気もします。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

10月22日:決算期待で上昇基調 

22500円を挟んだ展開で、上値が重い展開でしたが、ブレグジットを通過し不透明感がある結果ではあるもののあまり材料視されなかった様子。その先の米国決算に期待が集まってのジリジリ上昇のように見えます。22500円の微妙な水準の中でブレグジットの通過(悪材料)で下に触れなかったのは良い傾向でした。上値の売りこなす事で、上放れの期待は残ったといった印象で見ています。

ただし、22700円で跳ね返されている事から、まだ微妙。もう一回は跳ね返されそうですが。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

10月21日:EU離脱迷走で日経弱含み? 

EU離脱問題で延期となった事で、不透明な相場展開が続くようです。本日のザラバでの影響は限定的と思いますが、上値が重い展開となるかもですね。日経は22500円で膠着状態ですが、やはり上値は売りものがまだ多いですね。上昇していくなら、売り需要を日柄でこなしていく必要があります。買い需要を維持する必要がありますが、その買い需要の原動力が米中問題の解決です。

何れにしても、しばらく22500円を超えられず、揉み合うようなら、その先いったん下落が想定しておきたいところです。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

10月18日:22500円から売り圧力強い 

22500円を超えてきましたが、そこから上値がかなり重いですね。ザラバでは、先物の売り板が、そこそこ圧かった印象があります。戻り売りを狙われていました。ここをクリアするには、戻り売りを日柄でこなしていく必要があります。日柄と共に、売りに耐えられるかどうかといったところです。今からの買いは危ないですかね。様子見てからです。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック