THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
昨日のナイトセッションからギャップアップで始まりました。米中通商協の報道によるもの様子でしたが。正しく協議は進められてるような報道に見えました。何れにしても、底堅く推移する事が確認できます。警戒は必要であるものの、買い主体がある限りは、そう簡単には下がらないものなのでしょう。ダウを見ても煮詰まりつつありますし、米国政策上株高必須ですから、下がるような展開は望みませんから、景気後退懸念はあるものの、こういうときこと逆にいくのでしょう。
安易な売りが警戒なのかも。大勢が下落警戒モードだからこそ。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先日の米中通商協議再開報道により戻りを試す展開に見えましたが、中国側が、否定的なコメントを発する等情報が混乱しているようで、日経は伸び悩みやや膠着状況となっています。長らく揉み合いが続いていますが、なかなか出れません。テクニカル的には、週足を見ればわかりやすいですが、21000から22000には移動平均線がいくつも重なりあっており、戻り売り圧力が大きいものとイメージしておいた方が良いかもしれません。下値はある程度固い事を信じたいのですが、この価格帯でのもみ合いさらに長く続く場合は、ちょっと下も警戒した方が良いとは思います。
☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経は、米中通商協議再開報道から、ギャップアップで始まっていたのですが、そこから上へ伸びず、失速していきました。一定の価格水準はキープしてはいるのですが、やはり弱さがありますかね。。。テクニカル的には先物では、陰の陽はらみといったチャート形成なので、そこから買戻しが加速して上昇に弾みがつく事もあるのですが、戻り売り需要がまだまだあるようで、跳ね返されています。9月に入ると米中関税引き上げや、ホワイト国適用後の報道も気になる時期です。
しかし注意しておくべき点は、9月ECB理事会で金融緩和が実施される見通しである事です。一時的であっても世界景気後退懸念の材料として相場の下支えになる事も。安易な売りもしにくいです。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本日、米中通商問題に関し、中国側から交渉再開の要請があったとの報道でナイトセッションより日経先物が買い戻されています。しっかり戻している展開ですが、中国の時間稼ぎとなると、ちょっと厄介です。米大統領からのツイッタ攻撃がまた始まりますから。中国はトランプさんの落選を待っているはずですから、とにかく時間稼ぎには警戒したいですね。さすがに、関税引き上げが利いてきたのか、疑ってばかりでもしょうがありませんから、当面米中の交渉再開の様子をうかがうしかありません。
☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先週末はジャクソンホール講演を通過し利下げ示唆により相場の下支えになる展開と見ていると、突然急落に。ジャクソンホール講演に合わせた格好で中国政府より関税引き上げ報道。これに反応しジャクソンホール効果を打ち消す格好に。発表のタイミングが完全に株式相場を意識したものになるので、今後米株下落は意識される可能性があるので投資家は注意していく必要があります。米株が下落するようなフェイクニュースも含め注意は必要ですね。
日足では三角持ち合い推移でジャクソンホール次第ではいったん上に抜けても良さそうでしたが、真逆になりました。これで一旦投資家心理と悪化したとは思います。ここから更に下落するかはわかりませんが、日経でいえば20000円割れがちょっと意識される事も。日韓の影響が加わった為、2万割れの要素はいくらでも有りえる状況ですから、絶対に割らないといった考え方は無くしておきたいと思います。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ジャクソンホールのFRB議長の講演を控えて本日も底堅い展開となっています。ここ数日日足の下値が切りあがってきているので
三角持ち合いパターンを形成してきています。明日のジャクソンホールで一気に上へ抜けられるかどうか注目となります。そこであがれなければ、恐らくSQまでダラダラいく感じと見ています。かってな想像ですけども。一方ドル円も日足が三角持ち合い。 上へのブレイクに注目しておいた方が良いかも。美しいチャートは上ですから。ただし、上髭抵抗が強い可能性があるので注意は必要と見ています。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、ナイトセッションでジリジリ戻している状況です。FOMC議事要旨を警戒しても買戻しだとろうと思います。ハト派内容を期待しているものと思いますが、実際どう反応するのかはよくわかりません。ジャクソンホールを控える中ですから、あまり材料視される事はないかもですね。
ジャクソン待ちです。。。。 本日は、短めで。。。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、戻り基調継続ですが、やや鈍くなってきています。しばらく続いている揉み合いゾーン。このレンジを上下どちらかにブレイクしなければなりませんが、そのトリガーが、ジャクソンホールとなるのか・・・・。なんとなくハト派発言期待を織り込んでいる気もしなくはないです。。恐らく、ジャクソンホールのFRB議長講演を通過しても、上がりにくいとは思いますが。。。世界経済が悪化傾向ですし、この状況で積極的に株を買い上がる主体も不在かも知れません。がっつり下がってこないと長期資金の買いが入らない。
9月のECBでは、金融緩和を発動する可能性が高まっているようですから、相場の下支えになる事も忘れないようにしたいです。とにかく読みにく相場です。世界経済の状況からして、暴落しても不思議ではないですから。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、今週に入り戻り基調を維持しています。数日揉み合っているゾーンを上に抜けられるかが注目となりますが、上限は約20800円あたりですね。ここさえ上に抜ければ21000は回復できそうですが。。。今週はジャクソンホールが控えているので、それに向けての買戻しのポジション調整。。。何れにしても、現状揉み合いゾーンを上でも下でもブレイクしないと新たな展開はないのでそれまで動向を注視していく事になりそう。。。
☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日経は、大幅下落からのリバウトが非常に弱く、揉み合い状況になっています。やはり金利に関連しドル円が円高張り付き状況である事が大きな問題でしょう。ドル円が円安に戻れないので日経も戻れない。米中通商問題も大きな影響がありますが、金利問題に関連したドル円の動向もとても大きな影響を及ぼしていると思います。この2つの問題が交互に相場材料として報道されてくる。。。足元は、中央銀行の金利政策がカギとなるでしょうから、ターニングポイント1つ目は、ジャクソンホールのFRB議長の講演で金利政策に関わる言及で、恐らく利下げに触れないとまずい。次に米中通商問題の9月1日の対中関税引き上げ適用日前後の報道で相場が動く。月末月初にかけて揺れ動きそうですから、注意は必要です。
一応、どちらに動きても良いポジションにはしています。予想としては、何らかの緩和報道で、好材料➔相場反転上昇ではないかと疑って見ています。逆にいった場合は、そちらについていくだけ。。。仮に上に放れても、すぐ押されるとは思います。というものもう少し日柄調整が必要と思っているからです。ある意味3つ目のターニングポイントになるかも知れませんが、9月SQ後あたりは上いってもいいかもしれません。 ☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|