fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

2月28日:月末利益確定とドル円失速 

ドル円が急に失速しましたね。円高に動きだし、株価も同様の動きになり月末の利益確定が進んだと見ています。ここまでのイベントはある意味無難に通過したといって良さそうです。特にFRB議長の発言次第では、荒れても良かったので。とりあえず自然な利益確定に見えます。それほど大きな株価下落は無いものと思いますが、ブレグジット等不安材料が投げ込まれるとやはり油断はできません。

しかし、モーサテでありましたが、キャタピラーが2019年度良好な見通しを発表したらしいです。これは悪くはない情報です。中国需要が回復しているようです。要は受注が積みあがっている。景気後退懸念が少しつづですか消化されてきているかも知れません。→だから、後付けになるのですが2018年12月が底?なのかも知れません。この情報だけで景気後退懸念が回避できるものではありませんがね。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

2月27日:パウエル議長発言後の相場動向次第 

今晩、FRBパウエル議長の発言を控えており、日経平均は、上値が重い展開となっています。大きく崩れないだけ良いと思いましたが。実際の議長の発言がタカ派、ハト派かで相場が動く可能性がありそうです。米中通商協議では、関税引き上げ報道があり
実施つ織り込み済。となると、議長発言です。株価が高値圏にあるだけに、議長発言で上昇となると行き過ぎ感が出てしまいそう。ここで小休止が理想な気もします。結果はわかりませんが、明日のナイトの引けやCMEを見てあまり下落していないようなら、かなり下支えが強いと思います。利確してこないのですから先高?イメージ通りそれなりの利益確定の売りが大勢をなるなら、それなりの対応です。

そう。売られそうだな・・・というときに限って上昇するものです。慌てない事ですね。事実を確認してからでも遅くない。。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

2月26日:3月1日交渉期間延長用意あり発言により下支え維持だが材料出尽くし警戒 

米中の閣僚級貿易協議の期間延長や米トランプ大統領が“3月1日の交渉期限を延期する用意がある”との報道により本日も相場が下支えされている模様。この進捗も織り込んだ上昇になるので、ますます3月1日の正式発表で材料出尽くしが懸念されます。
それまでは上層基調が維持されても良いと思いますが。個人的には、3月1日の関税引き上げ延長でいったん材料出尽くしを想定した戦略を考えています。しかし、予想に反しそこからの急伸には備えはします。

しかし、チャート的にも需給が良くなっていますので売り仕掛けしにくい状況でもありますから、5月に向けては、ファンダメンタルを無視したとしてジリジリ上昇していくる事は想定されます。ただしブレグジットや欧州景気後退懸念などの現実もあるものですから、
突然の悪材があればチャートは簡単に崩れます。それは常に警戒するしかないですね。

目先21600円の壁。21600円前後は壁になっているので注目です。当然オバーシュートはありますが、3月1日までの間の推移を注視ですかね。リスク回避の売りが本日のザラバから明日にかけて発生するかどうか。もし、大きめの売りが発生したら、3月1日の材料出尽くしに先行した利確が始まったサイン?かもしれませんが。。。事実かどうかはわかりません。




☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader



関連記事

2月25日:月末月初には注意? 

日経は、米中通商協議の解決期待で堅調な展開となっています。しかし、3月1日対中国関税引き上げ問題において、来週以降の月末月初は神経質な展開にならざるを得ません。前の記事に書いた通り材料出尽くしの前倒しによる利益確定売りに押される事も想定しておく必要はあると思います。また3月には米国債務上限問題が注目される事は間違いないでしょうから、今度は悪材による調整に至る事もありそう。その意味で月末月初の期間では、調整には備えておいた方が良さそう。少なくともTHE相場観的には、材料出尽くしに備えた戦略で、逆に上昇にもっていかれたら即座に方針転換といった対応になりそう。

米中貿易摩擦が解消される方向性が確認されれば、確かに材料出尽くしであれど、世界経済的には、良い影響を及ぼしますので
下落に転じたとしても冷製に買い拾いも意識した方が良いと考えています。2月以降の連銀指標も回復してくる可能性がありますし。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

2月22日:米中通称協議前向き報道で株高維持できるのか? 

米中通称協議で6つの覚書が準備されているとの報道で日経は上昇基調を維持しておりました。21500円を超える場面もあったのですが、ちょっと上値押された印象はあります。買い上がりに躊躇が見られるといった印象。正直後場ダレてほしくはなかったのですが、週末事情もあるのだと思います。前の記事にありました通り、米中貿易摩擦が解決にした際の材料出尽くしになるかどうかが気になりますね。そのあたりは引き続き留意していきたいです。一方ファンダメンタル面では、フィラデルフィア連銀指数がマイナスとなっており実態経済の不安を煽る結果になっています。株価が上昇する一方指数が思わしくないと投資家心理としては慎重姿勢は崩せませんね。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader



関連記事

2月21日:とにかく21600円が目先限界なわけ・・・ 

日米通商会議の期待だけでここまで来ています。ある意味すごいです。日銀総裁から追加緩和を示唆する発言があったとか。完全に実態経済無視した状況。米中の摩擦が解消されれば、ある意味材料出尽くし。実態経済やブレグジット問題含めそちらに注目が浴びる事になりそう。米中問題解消=株高は織り込みつつある可能性がなくはないので、そこからの買いは、一呼吸おいてからで良いと思います。上がるなら追従すれば良いので。上がるだろうでポジションのとりすぎは用心ですね。

目先FOMC議事の内容が少々怖いです。明日のザラバどうなっているか。何れにしても21600円はしょっと危ない。お分かりですね。週足の抵抗ラインが重なっているので、意識されやすいです。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader

関連記事

2月20日:今週の米中閣僚級通商協議が下支えに 

日経平均は、なんとか21000円台を維持しています。今週に限っては、米中閣僚級通商協議が先週に続きワシントンで21-22日に開催される日程であり、恐らく材料視され下支えされるものと見ています。同時にFOMC議事公開も予定されていますが、結局は身動き取れない相場展開になりそうな予感ですね。通商協議で具体的な情報出てくるかどうか?結果的には、3月の関税引き上げが延長される事で通過するのが濃厚なのでしょうが。油断はできません。なぜなら、これは「経済戦争」だからです。米国の体力があるうちに。。。です。という想像です。。


☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

2月19日:上放れブレイクできるか大事な場面に 

日経平均は、米中通称協議進展期待で上昇基調となっています。現状は、実態経済で動いておらず、イベントで動いているといっても良いのですが、良い傾向ではあるのはその通りですね。週足を見ても13週線を大幅に上回ってきており、第一関門はクリアしています。週足でここまでチャートが回復しているので、売り仕掛けはしにくい。実態経済の悪化は、米中貿易摩擦も一要因。結構大きいかも知れません。世界景気・経済的に解決に向け妥協していく前提で株が下がりにくいのかも知れませんね。要するに、通商問題が解決すれば、景気が回復するといった因果関係。解決に向かう前提で株価が底堅く推移している。としか説明しようがないです。と個人的には。

それはそれとして、日経平均の日足ボリンジャーバンドが拡張するタイミングに来てます。テクニカル的には、上放れが大変美しいのですが、油断はできません。

水曜日だったか、FOMC議事要旨も注意です。そこで上げどまりの可能性も否定できませんから。また逆もありで、そこを起点にして上放れになるかも知れませんし。



☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader
関連記事

2月18日:ジェットコースタ相場 

日経は材料によりジェットコースター相場展開となっています。12月小売売上高が悪化したと思えば、2月ミシガン大学消費者態度指数は好調だったりと、評価は難しいですね。すべては3月に向けての米中通商協議の結果次第。中国向けの関税引き上げが実際されればただでは済まないでしょう。米国は経済戦争を仕掛けているので、簡単には引き下がりません。ここまで状況からして、中途半端な妥協は無さそう。通商協議成立=米国勝利=中国経済の景気減速のような気もしなくもない・・・。

しばらく21000円を挟んだもみ合いになりそう。

☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事

2月16日:「6274」新川がようやく上放れ!THE相場観の無料銘柄情報のご案内!  

THE相場観の無料銘柄情報のご案内!

今週新たに上昇した銘柄では、ご登録特典銘柄の7746岡本硝子、4424Amaziaがありました。その他先週から上昇していたものが続伸する動きが多かったです。特に決算絡みの上昇株が目立っています。昨年末に提供して大きく上昇していた6300アピックヤマダが決算と材料で今週も急騰。株価3倍を超えてきています。また、関連した銘柄で6274新川も1/18に期間プラン会員様に提供しており、株価は1.5倍近くにまでなっています。


株マイスターでは無料メール会員登録で料金が発生する事はありません。是非登録してみてください!その上で気になる方は有料サービスをご利用ください!

<PR>
株マイスター!無料銘柄提供中!

株マイスター

上記リンクより実際のマイスターさんのページをご覧ください!




株マイスター 直近2ヶ月以内提供の上昇銘柄【2019年2月2週】

◆無料銘柄
━━━━━━
登録特典:
※新規ご登録会員様への提供銘柄(約1週間、閲覧可)
───────────────────────────────────
[7746]岡本硝子 ※自動車部品関連株※
提供日/終値:2月4日/165円 高値日/高値:2月12日/194円(2/15終値:186円)

⇒決算好感で12日に急騰。『+17.57%上昇』


◆有料銘柄
━━━━━━
今日の要チェック銘柄(今日の1~3本銘柄):
※期間プラン向け銘柄(毎営業日提供&ポイント購入での閲覧可)
───────────────────────────────────
[4424]Amazia ※電子書籍関連株※(期間プランall)
提供日/終値:2月8日/2065円 高値日/高値:2月15日/2943円(2/15終値:2555円)
⇒決算好感で13日に急騰。その後も続伸が見られ『+42.52%上昇』

[3937]UBICOM ※医療支援関連株※(期間プランall)
提供日/終値:1月30日/1120円 高値日/高値:2月12日/1358円(2/15終値:1297円)
⇒今週も続伸。『+21.25%上昇』

[6549]DMソリューションズ ※ネット広告関連株※(マスターEX)
提供日/終値:1月23日/1050円 高値日/高値:2月13日/1383円(2/15終値:1175円)
⇒12日の決算を受けて急騰。ただし、その後は売りに押される『+31.71%上昇』

[6324]ハーモニック・ドライブ・システムズ ※ロボット関連株※(期間プランall)
提供日/終値:1月21日/3425円 高値日/高値:2月13日/4260円(2/15終値:3800円)
⇒決算を受けて急騰。『+24.38%上昇』

[6274]新川 ※半導体製造装置※(マスター&マスターEX)
提供日/終値:1月18日/369円 高値日/高値:2月15日/551円(2/15終値:545円)
⇒12日の決算でヤマハの子会社化、アピックヤマダのTOB発表。『+49.32%上昇』

[8226]理経 ※AI関連株※(マスターEX)
提供日/終値:1月17日/151円 高値日/高値:2月13日/203円(2/15終値:195円)
⇒今週も続伸。13日に急騰。『+34.44%上昇』



兜町の噂:
※期間プラン向け銘柄(毎週日曜紹介&ポイント購入での閲覧可)
※提供日は最初の営業日(月曜日)になります
───────────────────────────────────
[6300]アピックヤマダ ※半導体製造装置※(期間プランall)
提供日/終値:12月25日/156円 高値日/高値:2月14日/567円(2/15終値:564円)
⇒12日の決算で新川がTOB、ヤマハ傘下発表で連日ストップ高。『+263.46%上昇!』

[3690]ロックオン ※ネット広告関連株※(期間プランall)
提供日/終値:1月7日/987円 高値日/高値:2月15日/1286円(2/15終値:1264円)
⇒6日の決算での自社株買い好感。今週も続伸し『+30.29%上昇』

[7048]ベルトラ ※旅行・中国関連株※(期間プランall)
提供日/終値:1月15日/625円 高値日/高値:2月15日/1113円(2/15終値:1113円)
⇒14日の決算好感で急騰。『+78.08%上昇』






☟下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟

にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   

Subscribe in a reader


関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック