fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

9月28日:確変終了の如くバンドウォーク終了で上昇一服です 

日経は、ようやく上昇一服になりました。日米通商問題において無難に会談を乗り越えたものの、FOMCの影響でドル円が円安一服で日経の上げ一服をみちびいた印象。上昇のタイミングではなく上げ一服のタイミングとなりました。そしてボリンジャーバンドのバンドウォークが終了した事もトリガーです。24000円超えならずですね。しばらく調整ムードになりそうです。

その意味でようやくCALL売りを仕込む判断がつきました。上がりにくいと見ているわけです。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader


関連記事

9月27日:日米通商問題 明朝結果次第!24,000円で一服か!?それとも24,500円を目指すか!? 

日経は、ついに24000円に到達です。ここまでは、かなり早かったですね。ポジションは、結局、やや積み増ししている程度で、本腰には至っていませんが、一服が気になるので、待ちとしております。テクニカル的には24500円を超えてもおかしくはありませんが、
どこで失速するかわかりませんのでやや警戒しています。警戒ばかりで乗り遅れパターンも宜しくありませんが、おっかないものはおっかない。

日米通商問題での中身次第では、24500円に行きそうですね。明朝には、結果がわかっているようですから、自動車への関税が見送られれば、上昇になるのかもしれません。。。明日の寄り付きからの動き注目ですよ。上も下もタイミングにはなるかもですね。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader

関連記事

9月26日:ここからいっきに24000円と超えないと良くない 

日経は、貿易摩擦問題を抱えながらも、高水準な展開を維持しています。テクニカル的に、日足ボリバンのバンドウォークでの高値更新になっているのがわかりますが、そのまま、バンドウォークで24000円をクリアしないと、逆に調整に入ります。一服的なものになるとは思いますが、そうなると、しばらく調整が続く可能性が。なのでノンストップで高値を更新しる事が理想的かとは思います。ここ数日売買代金も3兆超えしてきていますので、何とか高値を更新してもらいたいです。

5日線やボリバン+2αのサポートラインとの絡みをしっかりとチェックしていく必要があります。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader

関連記事

9月25日:上げ一服になるかどうか 

祝日の日経平均CMEは、やや軟調な動きとなっている様子です。米中貿易戦争懸念が、払拭できずにいます。ここまで急速な上昇だっただけに、少し揉み合い可能性がるかもしれません。しかし、揉み合いで推移するなら良い傾向です。貿易戦勝を織り込んでの推移かわかりませんが、この通商問題の解決は、やはり大事なのでしょう。早く米中の会談を進めてもらいたいものです。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader

関連記事

9月21:きたきたきた!急落 

昨日の日経は、自民総裁選の行方を見守る中、後場に入り乱高下。そして急落する場面があったのですが、なんと余裕で見逃しました。先物ベースで瞬間23450円を割り込みましたが即切り返しの展開。過去何度も同じ経験をしていますが、レンジ相場に目が慣れているので対応が大変ですね。ここからどこまで上昇できるかはわかりませんが、チャートだけでいえば非常に良い、でもファンダメンタルでは不透明な状況で難しいですね。

ひとまずは流れを見て追従していく事になりそうです。




☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader
関連記事

9月20日:1月高値にほぼ到達、早すぎる展開 

早い、かなり早い。あっという間に1月高値。若干は仕込んでいるの良いのですが、あっという間に上昇している速さ。まともに仕込めていない・・・。ただ慌てません。この勢いだと24000円超えはあるのでしょう。たるむところを待つしかありませんので。ここ数日で急落する場面があれば、拾うチャンスとは思いますが、そのたるみが来るかどうか。そこが大問題。押し目待ちに押し目無しのパタンには注意が必要。

高値掴みは避けたいところ。。。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader





関連記事

9月19日:23,000円を大幅に上放れ達成、大相場到来か?注目は○○です。 

本日の日経平均は、23000円を大幅に超えた状況となりました。もはや、下落云々とは言ってられないくらい上放れ状態。通商問題を抱えながらのこの状況は、やや不安がありますが、事実に沿った対応をしていくのみです。通商問題で下落を選択しなかった海外投機家。テクニカルに沿った上昇相場への演出。非常に美しいものではあります。

上に放れた以上は、上昇指向で戦略を組み立てるべきなのでしょう。

その意味で、しっかり注目しなければならいのは、そう「週足」です

ボリンジャーバンドにセットして良く見ていただければ、もうお分かりですね。






☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader
関連記事

9月18日:先行配信 不透明な相場環境の中、23000円超えだと!! 

日経がSQ通過後あがりましたね。個人的には下落を想定しておりました。ま、ポジションは取っていないのでどちらでも良いのですが、この環境であがる??といった印象です。しかし、まだ油断できません、オーバーシュートもあります。それはそれとして、この不透明感の中、よく買い上がるな。。と。出来高が伴って上昇との判断は、まだできませんが、原則は、事実についていくのみです。柔軟な投資方針の変更は常に大事です。

テクニカル>ファンダメンタル

といったことでしょうね。テクニカル的には週足の理想は上放れ。このタイミングを逃せば23000円超えは確実に遠のきます。これを利用したのが海外投資等ヘッジファンドでしょうね。素直に上へ持っていきたいのか。個人的には、フラッグ的に下に崩れて再浮上のイメージでしたが、事実こうなっているので23000円の滞留時間がしっかりしたものであれば、上昇指向と方針変更とします。
今後ハリケーンや日米通商問題、米中も同様で日本経済に影響を及ぼすイベントがあるわけですから、油断はできません。

とにかく23000円の滞留時間をチェックです。でも楽観はしないようにしたいと思います

あがるなら上がるで大変良い事。

現状で23000円維持で通称問題解消への動きやら好材料でさらに上いくのかどうか?想像してしまいます。。。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader

関連記事

9月14日:メジャーSQ特有の荒い動き・・・ショートカバーの上昇 

日経は、SQの着地をにらんだ動きとなり、恐らくショートカバーが入ったと思います。SQ通過と同時に上昇一服になると見ています。これからハリケーンが上陸すると分かっていて買い上がる大口投資家は基本はいないと思います。ただ投機家は別。売り建てが増えるようだと、踏み上げを狙われる事も。基本は、明日のSQでいったん売られるものと見ています。オプションのポジションは
解消しているので、明日の動きがどうなろうが問題なしです。

今後は通商問題の動向を見ていくわけですが、米中の貿易摩擦が解消されないと上昇は困難と見ております。その意味で、三角持ち合いからの下離れを引き続き警戒。出来高が増えていかないと23000円は難しいので、支援材料が必要です。日本の総裁選で阿部さんが勝利する事も買い材料になるかもしれませんし、支援材料もいろいろ。11月の大統領選挙も控える中で、9月で23000円超えられるか?ちょっと判断迷いますね。

目先は明日のSQ後の動きですね。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader

関連記事

9月13日:アップル製品発表会VSハリケーン 

日経は、戻り一服で失速となっておりますが、しっかり戻した事が評価できるのだと思います。アップルの製品発表により市場が動意づく事もあるとは思いますは、ザラバを見てみないと。一方で米国に大きな被害をもたらすハリケーンの上陸。これが問題です。13日にも上陸するとされ、市場は意識するとは思います。良い調子で戻してはりますが、伸び悩みはあるのかもしれませんね。何よりも米国のハリケーン被害が最小限ですむようにと思います。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ にほんブログ村 先物取引ブログへ にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

   



このエントリーをはてなブックマークに追加

Subscribe in a reader


関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック