THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
昨日の日経は戻りしっかりで一時22500円を達成致しました。そこからやや上値の重さがあったように見えますが、まずまずの展開だった気がしております。テクニカル的には、転換線が上向きに転じていたり、5日線25日線のゴールデンクロス直前だったりと良好な形状となっています。22500円では上値の重たさはあると思われるも、ダウの好調な動きが途絶えなければ、クリアしていく事も想定してく段階かと思います。大きな押しがあっても冷静に判断したいと思います。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経は、ダウの上昇により、高く寄り付きましたが、その後、何とか高値をキープして引く事ができました。もう少し上値が重いと思っていましたが、なんとなく22500円目指しそうな雰囲気です。もう少し上には、25日移動平均線が控えており、クリアすべき壁はありますが、順調に22500円は到達しそうな感じですね。ダウの様子を見ると、結構戻ってきているので、5月に向け高値更新が視野に入ってくるのかもしれません。日経もダウにつられ高値更新といきたいところです。目先は、下値不安がかなり薄れてきた事が大きいです。22500円何処で上値の重さはあるかもしれませんのでこの点注意しておきたいと思います。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先週末は、転換線をサポートに反発基調で引けております。ダウも堅調な状況で25日移動平均線まで戻しており、順調な展開といって良さそうです。日経は、テクニカル的上値い展開を想定していますが、月曜日の引けでしっかりした展開となると、22500円狙える展開になるかもしれません。22200円で一度跳ね返されているのでその点だけ注意しておきたいですね。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経は、転換線がうまくサポートとなり、陽線引けで反発。大きな下落は回避できました。この点は良かったと思います。ダウについても、戻りは順調に見えます。一方ドル円が、戻りが鈍い印象があり、現状は、円安一服であり、日経の上値をやや抑える要因に。テクニカル的に来週前半程度は上値が重いイメージで大きく下落しな事が確認される事を前提に、その後は22500円を目指すのではないかとを期待しています。
良い週末を ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経先物は、米金利上昇を懸念し下落傾向となりました。5日移動平均線を割り込んでしまってりるので、いったん売り需要をこなしていく事になります。下落がとまるかどうかの確認となりますが、テクニカル的に、数日は浮上しにくいタイミングと見ています。浮上しにく数日を底堅く推移できるか、大きく下がる場面があるかをチェックしておきたいと思います。転換線を割り込むまで沈むと、やや下値不安につながると思いますが、安値更新とまではいかないと思っています。来週前半まで上値が重くなるのではないかと見ています。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経平均は、22000円をしっかりと超える場面あったのですが、22200円目前で完全に失速。大きな上髭を形成しました。上値の重さは再確認できましたが、ナイトセッショ以降の推移を見ると下値も限定的に見えます。転換線も横ばいに転じ売り仕掛けするにもしにくい状況。このまま22000円前後でしっかりと値を固めで戻りを試していくイメージです。大きめに押す場面があれば、買い目線でもありかなとは思って見ています。基準線の22500円回復は時間の問題なのではないかと思いますが、そこはそこで、また上値が重くなる要素もあるので、注意は必要です。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経は、22000円を超えてからは、上値が重くなり、寄り付き高値の展開になった印象です。そして一目均衡表の転換線が完全に下向き。転換線に対し大きく乖離していた為、ちょうど良い利確が入った印象があります。日足のボリンジャー-1を超えているので何ともいえないのですが、ここから大きく下がってしまうと、状況が悪くなります。ボリバン-1あたりをキープしておきたいところではあります。もし割り込むようだと警戒は必要と思います。利確がどの程度でとまるかの確認となります。さすがに安値更新はないとは思っています。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日の日経は、しっかりした戻りとなり、底打ち感が明確になってきています。日足のボリンジャーバンドは、-1をクリアしてきており、目指すは22500円程度とみています。ただ、その前に22200円前後では、やや売り需要に押される可能性もありそう。すんなりクリアすればよいですが、上値の重たさが目だつようだと、少し様子見も。とりあえず、戻りが順調ではあるので、22500円あたりは期待したいとは思います。もし、そこまで戻れれば、一服に注意といったイメージでおります。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
THE相場観の投資図書館:ダブルボトム 分足編(先物・個別銘柄共通)
本日は、ダブルボトムについて考えてみましょう。ダブルボトムは、その名の通り、チャート形状がW型である事からそのような名称になっています。日足で解説される事が多いのですが、ちょっと目線を変えて分足の事例を見てみましょう。デートレード含むエントリーにおいて、分足のダブルボトムは大変重要になります。 下記が日経先物で発生したWボトムです。(基本的には、株式投資やFXも同じです) ![]() 今回の投資図書館のポイントは、これです。 ダブルボトムを無理やり探し出せ! 昔は、ゴールデンチャートの分厚い雑誌を購入しては、チャート分析をしたものです。多くの書籍も読み漁りました。ただ、これまでの経験で学んだ事は、実践でのチャートは、教科書通りに形成してくれない事実でした。→これがわかる事が何より大事なのです。実際の投資判断では、投資経験というデータベースの厚みがとても重要です。今風でいえば、人工知能(AI)のように、無数のサンプル(ここではチャートパターンに置き換えましょう)を学習させて最善の判断を下すようなものです。その意味で、今回のポイントや貼付図にある通り、「無理やりダブルボトムを探し出せ!」で自分なりのダブルボトムのサンプルを積み上げていく事が良いと思います。 いつか自分の必勝ダブルボトムが見つかるかも知れませんね。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
THE相場観の投資図書館:ダブルボトム 分足編(先物・個別銘柄共通)
本日は、ダブルボトムについて考えてみましょう。ダブルボトムは、その名の通り、チャート形状がW型である事からそのような名称になっています。日足で解説される事が多いのですが、ちょっと目線を変えて分足の事例を見てみましょう。デートレード含むエントリーにおいて、分足のダブルボトムは大変重要になります。 下記が日経先物で発生したWボトムです。(基本的には、株式投資やFXも同じです) ![]() 今回の投資図書館のポイントは、これです。 ダブルボトムを無理やり探し出せ! 昔は、ゴールデンチャートの分厚い雑誌を購入しては、チャート分析をしたものです。多くの書籍も読み漁りました。ただ、これまでの経験で学んだ事は、実践でのチャートは、教科書通りに形成してくれない事実でした。→これがわかる事が何より大事なのです。実際の投資判断では、投資経験というデータベースの厚みがとても重要です。今風でいえば、人工知能(AI)のように、無数のサンプル(ここではチャートパターンに置き換えましょう)を学習させて最善の判断を下すようなものです。その意味で、今回のポイントや貼付図にある通り、「無理やりダブルボトムを探し出せ!」で自分なりのダブルボトムのサンプルを積み上げていく事が良いと思います。 いつか自分の必勝ダブルボトムが見つかるかも知れませんね。 「THE相場観の投資図書館」の応援クリックよろしくおねがいします! ここです↓↓ ![]() ブログ村へのリンクです!いろいろな情報が待っていま ![]() |
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|