THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
ナイトセッションでは、米国のGDPの結果も良好の上、FRB議長の発言も好感され上昇しております。問題は、22770円を超えられるかどうかですが、ナイトで一時超えている場面がありましたので明日の引けでどうなっているか確認となりそうです。懸念していたテクニカルは今のところ改善傾向となり、転換線が本日上向きとなりました。下から突き上げられている格好ですね。米国による北への追加制裁を実施する報道がありましたが、それがそこまで影響するかも注意しておきたいと思います。先ず、明日の引けで
22770円を超えているかどうか。です。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本日以降でテクニカル的に下落を警戒しており、地政学的リスクも発生しているなかFRB議長の発言に好感や税制改革法案の進捗が見られた事でダウが急上昇。テクニカル的に懸念をもっているのですが、本日の流れで、日経も強い陽線等が発生するとテクニカル的には、懸念してりるサインが消滅する可能性があります。
ダウがここまで上昇しているので、下落懸念は払しょくされそうです。本日の日経の様子を見て方針転換になりそう。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨日は、地政学的リスクが再燃し一時25日移動平均線まで調整しましたが、サポートとして機能しており下髭を形成し底堅い展開であります。しかしながら、個人的には、地政学的リスクの浮上でまします下落を警戒しています。懸念は、テクニカル的な要因です。地政学的リスクが発生した場合は、それはあくまでトリガー。好業績を背景に、ETF買いの支援はあるものの、下落には警戒しておきたいです。場合によってはですが、テクニカル的に見て深く下落する事も考えられます。値幅調整か、下落が浅ければ日柄調整。仮に、そこそこの下落となり日柄調整に進むようだと、長いです。。。。繰り返しますが、地政学的リスクではありません。問題は、テクニカル的だと見ています。。。地政学的リスクが発生し下落した場合、リバウンド期待で買い急いではダメだと思っています。。。個人的な見解です。
*個人的には買い取引は今週確実に見送ります。予想に反して上昇したとしてもそれはそれで良しとします。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
浮上のきっかけがつかめないまま、揉み合いが続いています。米国の年末商戦は良さそうではありますが、一方政治要因としての米国税制改革法案の行方が不透明な状況であり、ドル円が軟調な展開となってりる様子です。そのドル円については、日足一目均衡表の雲下限で反転が意識されるポイントではあるのですが、現状は微妙な状況。明快な陽線形成には至っていません。まだ油断ができませんね。前の記事に書いた通りですが、
http://businessjump.jp/blog-entry-1964.html 雲の下限を底ぬけてしまうと、高い確率で円高が加速すると見ています。例えば、税制改革の行方が暗礁に乗り上げる的な事態になる等がトリガーになったり。ただ、ドル円と日経の感応度は、やや弱い気もしますから、ドル円が円高に走っても、案外日経が底堅かったりする場合もありますので、その辺は注意した方が良いかもしれません。 いま材料不足で方向感が出にくい状況ですが、テクニカル的に下落には注意した方が良いと思います。個人的には、今週、25日線や基準線に向かい場面があるかな。。。。と想像しています。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先週の相場的にあった通り、25日移動平均線をサポートとして底堅い展開で推移してきています。チャート的には横ばい推移。下落しないところを見ると、やはり強い相場ではあるなと感じられます。本日以降から、米年末商戦の報道も活発になってくると思います。好調な報道であれば相場にはプラスに働くものと思いますが、日経が高値更新するまでの材料にはちょっと及ばないかもしれませんが期待はしています。それより懸念はドル円です。今年に付けている107-108円の底値。ドル円がここを目指しているとなると、状況は変わると思います。そこを目指しているか否かを判断する目安は、ドル円日足の一目均衡表の雲の下限割れ。現在、雲下限に位置しているわけですが、ここから反発できず、雲を下に抜けるようだと、107-108円を疑ってかかった方が良いと考えています。流石に、そのような円高となれば、業績にも影響を及ぼすでしょうから日経も下に引っ張られる事態になります。日経の揉み合いは、ドル円の方向を見極める為の揉み合いといっても良いと個人的には見ています。円高に走れば、25日移動平均線割れ、円安に反発すれば、25日移動平均線からの上放れ。そんなイメージではあります。
ドル円の日足一目均衡表は、しっかりチェックしておこうと思います。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
THE相場観の来週の展望!~ネックライン超えなるか~
ここ数日は、22,165円~22,770円当たりを推移しており25日移動平均線や基準線をサポートに、5日移動平均線を挟んだ上下運動となりました。EPSが1524.74円 PER14.79倍と好業績を根底に相場が展開しているものと思います。パラボリックを見てみると、しばらく続いていた陰が陽転しやや相場が好転しているようにも見えます。一方米国ダウの様子は、持ち直しており、高値更新が狙える価格ゾーンに位置しており、テクニカル的要因もしくは、好材料でいつでも上放れできる環境となっています。しかし、日経において懸念されるのがドル円です。円高が加速して111円台と少し前にあった113-114円はほど遠い状況。考え方を変えれば、これだけ円高に動いたのに22,000円を維持しているともいえますが足を引っ張ているのは確か。速やかに円安トレンドに移行する必要はあると思います。そのドル円も雲の下限付近まで調整しているので、円安シフトを期待したいところ。そしていよいよクリスマス商戦に突入するわけですが、米国の個人消費は依然強い状況で商戦の期待は高いようです。個人消費の好調具合が報道されるとダウは、高値を更新する可能性はあります。しかし日経は、ちょっと慎重に対応したいと思います。ここ数日の底堅さにより、逆張り指標のストキャスティクスを例にとれば結構戻っており、戻り一服になってもおかしくはありません。逆張り指標が機能しなくなる程度の上昇が必要です。その目安が、ネックラインの22,770円です。ここをクリアするまでは、綾戻しと判断しています。この価格をクリア出来ないと、逆張り指標が機能してしまい来週どこかでダラダラと下落してしまう可能性があります。下落というか、上値が重いと言った方が正解かもしれませんが、最悪は、25日移動平均線を一旦割り込んでWボトムを形成する流れになる事も想定しておいた方が良いです。(大きな陰線には注意) 来週は、クリスマス商戦の好調を期待して、ネックラインを超えられるかどうか注目したいと思います。 良い週末を ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ドル円が円安に進まず、逆方向に進行。為替の支援が受けれらず、日経はちょっと浮上しにくくなりました。日経は一旦反発していますが、状況的には、再度25日移動平均線を割り込む展開に進みそうと見ています。22000円あたりを見に行く可能性がありますが、大きなレンジを形成する事も。何れにしてもドル円が円安に走らなず、雲に突っ込んでいった事で日経の浮上困難と一旦判断しました。少々残念ですが、上昇するとしても時間がかかるか。。。あと22000円付近まで下落した場合、21840円最下限としたレンジ形成になるかをしっかり確認する必要があります。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
25日移動平均線をサポートに、更には5日移動平均線をもサポートにし反発基調。先ずは、比較的早いタイミングで5日線をクリアした事は個人的に評価しています。高値更新するかどうか?については、正直不明。。。超えたら考える程度で良いと思います。
その前に、分かっている投資家さん多いと思いますが、上髭22770円を超えるかどうか。ここが目先のチェックポイント。もし超えてきたら、更に上。 年内高値更新しないかなと思っていますが。。。。難しいかな。。。 何れにしても、速やかに、上昇トレンドに回復しないと、揉み合いが長くなります。逆に速やかに回復したら高値更新期待は高まります。その目安は、27770円超えだと見ています。次は23000円。 ☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本日の展開ですが、鍵はドル円。ちょうど75日移動平均線と一目均衡表の雲上限まで調整完了しています。ここでドル円がテクニカル的に円安に転換できるかが大事な場面になりそうです。なんとか円安に転換してくれれば、材料難の中でも、日経平均も反転する事ができるかも。。。知れません。明日はドル円の動向もしっかりチェックですね。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軟調な展開が続いています。テクニカル的には、25日移動平均線を意識した展開で、当該ラインで反発に転じらるかポイントになります。ここから5日移動平均線と25日移動平均線がデッドクロスになると、更に上値は重くなりそうです。ナイトセッションでは、プラス推移となっており陽線ではありますので、これを維持できるか。材料不足の中、戻っても22770円戻り高値で売り圧力が強まると予想されます。何らかの好材料があれば良いのですが。。。
☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|