fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

12月30:来年の相場に期待したいと思います/皆さま良いお年を 

大納会では、日銀のETF買いが行われて陽線の19000円台維持で終了致しました。日銀に助けられた大納会だったようです。掉尾の一振とはなりませんでしが、年内19000円台を維持出来た事は良かったと思います。トランプ相場が始まって以来上昇の印象を植え付けられていたので本日の下落は久しぶりな調整になっていますが、実はたいした下げではありません。良くこの下落で済んだなと思うくらいです。年末年始の休暇に備えたポジション調整であったのま間違いはないと思います。やはり日米金利差による円安根拠があるからだと思います。テクニカルチャート的に言えば、綺麗に25日移動平均線・一目均衡表の基準線で反発しており、ここから再出発は出来る形状になっているとも見て取れます。25日線や基準線をサポートに出来れば速やかに上昇軌道に乗る事で再度トライとなると思いますが、トランプさんの大統領就任の1月下旬では、政治的発言の内容次第では、急上昇や急落が良そうされます。特に円安是正に言及されると一気に円高シフトにつながる事から、12月29・30日の下落では済まなくなる事も残念ですが想定しておかなくてはならないと思っています。

ただし、中長期的には、テクニカルチャートの流れに従って相場が動いていくものと思います。

日経でいえば、月足形状が良い状態にある事と、ドル円チャートも良い形状である事、ダウも良い形状である事です。ダウのチャートに関しては一目瞭然ですね。。11月から大相場の入り口に入ったと思わせる形状です。しかしチャート形状が良くても○×ショックなる突発的なリスクが発生すればそれまでですが、深刻なショックが無い事を前提に、初夏4-5月までは良好な相場展開で推移していくと個人的には見ています。海外投資家も買いで儲ける期間に突入しているものと認識しているのではないかと思います。

2017年は、トランプさんの政策に関する報道をしっかりを監視していかなくてはなりません。目先円安に関するネタには注意しておいきと思っています。投資戦略としては、下落調整は押し目と捉えて春先初夏にかけて上昇していく前提で組み立てていきたいという心境です。

大昔と違って相場展開が年々変化しつつあると思います。外資系証券会社等のシステムトレードの普及が多いに影響しているのでしょう。そうした投資環境の変化からジェットコースターのように上下に激しく揺れる場面が多くなっていると思われリスクが多くなっていると感じます。来年も激しい相場展開となる場面が多々発生するかもしれませんが、出来る限りリスクを回避しつつ良いトレードを行っていければと思っています。

今年も多くの皆様にご愛読いただいき大変嬉しかったです。有難うございました。

それでは、皆さま良いお年をお迎えください。

THE相場観


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

12月30日:引け19000円台となるか 

一応反発している状況です。引けにかけて更に上昇してしっかりした陽線を形成してくれると心強い大納会になるのでしょう。プラス圏に浮上してきてますから、なのとか頑張ってもらいたいですね。



☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事

12月30日:大納会で19000円割れ 

ナイトでも軟調な展開で厳しい大納会になりそうです。流石にここまで急上昇しすぎているので致し方ないとは思います。年内2万、ダウ2万は到達しませんでしが、来年に春にかけての期待と見てはおります。目先は、5日・25日線と転換線・基準線の乖離縮小を日柄調整で完了させ再出発待ちなのだと思います。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事

12月29日:売り込まれ大陰線/日経VI急騰 

ザラバでは、下落がとらなく大陰線を形成してしまいました。どうも19500円をなかなか抜けなかったわけです。残念な結果ですはありますがしょうがないです。かなりの日数で19300円以上でも揉み合っていましたので19300円割れがダメ―ジは大きいと思います。売られ方からわかるように、来年1月のトランプさん就任の下落予想を先取りしているかのようです。押し目レベルではなさそうです。あとは19000円を年内維持できるかどうかですね。一旦19000円をナイトで割り込む場面があったようですが、一応維持してます。明日の引け値どうなるか注目です。

横ばいで進むと思いましたが、受け渡しベースで1月利確に入った印象ですね。残念です。

明日は、引き続き下落具合の確認で年内終了となりそうです。日経VIが急騰開始しましたから、ちょっと明日も下落には注意かもしれません。。。。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事

12月29日:結局下落 

昨晩のナイトでは、レンジを上に抜けてきましたが、維持できずに失速。結局上げていく意思はマーケットにはなかったようです。最近では大きい下落の方だと思います。CALLもかなり剥がれ落ちてますので1月SQでの日経2万達成は遠のいた印象ではあります。年内は様子見です。

☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

12月28日:ナイトはレンジを超えてスタート 

ナイトセッションはプラス圏で寄り付きスタート。数日のレンジを上抜けて始まってますね。直近高値に迫るかはわかりませんが、掉尾の一振となるならば、ここから上に離れなければ年内はタイムアウト。明日のザラバでは上に離れられるか注目ですね。



☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事

12月28日:売り圧力強そう 

がつがつ上昇する感じではなさそうですね。底堅いのですが、上も無く。後場もしかしたら少し上があるのかもしれませんが、高値19600円台を更新するほどのものはどうも無さそうですね。オプションのCALLも勢いがないです。オプションの視点でいえば、来年の取引開始初日時点でSQが迫っている状況ですからこの点も計算に入れておいた方が良いかもしれません。



☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事

12月28日:ナイト堅調な推移、掉尾の一振となるか・・・ 

上値の重さはあったものの、ナイトでは堅調な推移だったという印象です。大納会で高値更新とはならなくとも、年内19000円を維持しそうなムードではあります。米国の経済指標も良好であった事や、イタリアの銀行資本増強問題も公的資金注入で決着する見通しのようで、安心感はあります。

ただ、来年度はトランプさんの大統領就任となる事や、1月から2月にかけては利確が発生し売りの可能性もある事から、良好な経済指標とは関係なくリスク回避の動きも鮮明になってもおかしくはありません。早期にダウ2万や日経2万達成すればめでたいのですが、時間的にぎりぎり届かずも有りえそうだと感じ始めてます。1月までに達成しないと、もし達成するのであれば来春になるのかもしれません。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ




関連記事

12月27日:サポートライン攻防 

5日移動平均線・転換線を注意してみてますが、微妙な展開ですね。ちょうど5日移動平均線での攻防になっていますが、うまくナイトセッションで上に離れられるか。転換線がまだ超えていませんので、合わせて上抜けられるかですね。上値やはり重く、吹き上がっては売られるリズムになってますから、頼りない状況ではあります。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

12月27日:5日線転換線超えで反転 

海外投資家が戻ってきた印象ですね。銀行も戻ってきてます。とりあえず5日線や転換線を超えてきておりますので引けで維持できるか確認。引けで超えてくれれば、下落リスクは一旦消えます。とりあえず来年でしょうが日経2万超え期待が復活しそうです。あとざっくり5-600円で到達ですから。それほど無理な事ではないですし。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ





関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック