fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

11月30日:OPEC総会警戒で手控え 

戻りが弱い状況です。OPEC総会の減産合意云々問題で、上値を追うには状況があまりよろしくありませんね。加えてADP雇用数値も控えてますから、高値圏推移中である中のイベント通過はふつう警戒しますから。週末の雇用統計とイタリアの国民投票一連の流れの中で実際の株価がどう反応するのか。FOMCでの利上となった場合の動向。そしてトランプラリーの影響。

上昇急落の綱引きとなりそうです。世間の予測もかなり混乱しそうですね。当たり・はずれ、でいうならば。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月30日:戻り試すもやぱり上値重いか 

ナイトセッションでは戻りを試す基調でありましたが、夜間引けにかけてやや失速気味となっております。直近高値を抜くパワーは無いように見えます。続落を回避していたので、どうなのか期待しておりましたが。

現状は18200-18500のレンジとなりました。しっかりしたレンジ形成になったと思いますから、今後はここをブレイクすれば、ダマし的な動きはなく、その方向に走るものとおもいます。イタリア国民投票までに当該レンジの上側、下側どちらに張り付くかチェックしておきたいです。



☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月29日:吹き上がりは売られている様子 

分足が三角持ち合いを形成して推移していたように見えます。ちょっと方向感は出にくいでしょう。為替が調整の動きですから、これが落ち着かないと日経は上値は更新できないと思います。しばらくはこの価格帯でうろうろするのでしょう。

吹き上がりでは売られているのですが、このパターン数日続くと最後にはちょと強めの売りがドーンと入る場合がありますので一応注意ですね。ただ多少下落したところでETF買いや買い需要がありそうですから、底堅いのはあるでしょう。



そして12月はいよいよ米国利上げ。重要なのは確定後の動きですね。基本値幅調整が入るとは思いますが、問題は切り替えしの戻りのレベル。速やかに戻れるか・・・・




☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月29日:底堅く分足では三角持ち合い気味に推移 

前場では安く始まりましたが、底堅く推移している様子です。5日線を意識した展開ではあると思いますので引けで上抜けるか割れて引けるかに注目しています。ただ何れにしてもイベント通過をしないと買い上がりは困難ではありますから、イタリア国民投票を先ずは通過しないとですね。それまでは、たぶん手控えが基本なのだとは思います。どちらかといえば売りなのですが、下がると買う投資家がいますから結局あまり下がらないといった感じ。イタリア国民投票などでネガティブサプライズが発生し急落すると、買い増ししていた投資家からの投げが発生します。急落した安いところを誰かに拾われます。。。。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月29日:CMEでは5日移動平均線割れ 

昨晩のナイトセッションでは、結局上値が重くなっておりました。CMEでは、5日移動平均線を割り込み開場しており、短期調整になるものと思います。上昇する場面もあるでしょうが当面は上値が重くなるのだと見ております。OPECで正式合意されるかどうかについては、同意を織り込んだ上での一連の上昇だともいえますから、正式合意だとしても材料出尽くしになる事も念頭においておきたいですね。逆に合意至らずの方が大問題となりますから注意です。

本日は、日経現物・先物共に5日移動平均線を割り込んで引けるか確認です。



☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月28日:日銀っぽい買いだか、一応戻りしっかり 

なんとなく日銀ETF買いのような戻りでした。実際はともかく、18000円を割らせないような相場展開を想像してしまいます。これまでの連騰で利確する投資家は多いでしょうから、18490円を上限としつつも、戻ったら売り戻ったら売りを繰り返し雇用統計やイタリア投票にむけポジション縮小していくのではないかとイメージしています。もしそれまでに18490円を超えるようなら方針転換して対応するしかありませんね。

今週、18490円の高値更新できずに、横ばいが続くようだと、ちょっと大き目の下落場面があるかもしれません。




☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月28日:手控え軟調な推移 

漸く調整っぽい動きとなりました。本日のところは5日移動平均線を引けるのかどうかのチェックだと見ております。何れにしても、今週の雇用統計やイタリア国民投票のリスク回避の利確が進むものと見てますので、本日5日線を超えたところでナイト以降また売り圧力が高まるのだとろうと想像してます。


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月28日:来春に向け大相場になる可能性は無くは無い状態 

先週末で一旦調整か・・・と思わせる下落がありましたが、その後ナイトでは、そこそこ戻ってきてます。下限18300円と設定しましたが、ややオーバーシュートしたものの一応戻りとなっている事から、まだ上があるものと思います。

また、それだけでなく、個人的注目しているテクニカルでは、まだ上があるであろうと思える兆候がありますので、個人的にはまだ上目線です。FOMC前後での調整は取り敢えず有るとは思いますが、ただ今回は天井つけてレンジ上限確定からの下落一途にという事ではなくて、そこそこの調整で切り替えてジリジリ上値更新をしてくる。いわゆる押し目になると見てます。

前にも記述しましたが、事故が無い限り、今回は、来春あたりまでの良好な相場展開になるかもしれません。そんな気がします。。。。




☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月25日:短期レンジを形成しそう 

本日は、少々崩れました。ただFinish感はありませんので、引き続き上を狙ってくるかの印象です。本日のように下落したところで買い需要がるようで、ある程度戻ってきてますね。この下値をレンジ下限として推移しそうな気がしております。

18300-18500円レンジ想定

週末のブラックフライデーの好調様が報道されると上値を追う可能性も否定できませんね。しかしながら来週は、ISM、OPEC総会、雇用統計、イタリア国民投票とイベントが続きますので、油断はできませんね。


良い週末を




☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

11月25日:上値やや重いか・・・ 

前場しっかりとした上昇ではありました。ただちょっと上値が重くなりつつあるようにも見えます。銀行が軟調なので後場銀行の推移もチェックしたいですね。後場高値を維持できるか。週末で利食い先行となるか・・・

一応警戒しておきたいと思います・・・


☟いつも応援クリックありがとうございます!本日もポチッとよろしくお願いします!☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 先物取引ブログへにほんブログ村 株ブログへブログランキング・にほんブログ村へ







関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック