緩和するような気がしていたのですが結果日銀は緩和を見送りました。当然乍きつい下落の嵐となりましたが、25・75日移動平均線で一旦とまった思いきや、結局25・75日線割れ・・・で引け。
本日の下落によって、
CALL19000・18500・18000円が完全に売られました。瞬間です。目に見えぬ早さで。
SQにおいて18000円のラインはほぼ消えたような売り方です。
ナイトセッションで、25・75日線を明確に割り込んでスタートするようだと、更に17500円すら売り込まれる可能性があります。CALLの売りは安心感が出たようす。
ただ注意はCMEではすでに900円安を付けてますから、ナイトで25・75線を奪還できずに下落基調となると、CMEベースで-1000円かそれ以上なんてことにもなるので、下げ渋りで上にもっていかれる事にも注意を払う必要はあります。
しかし、連休前に波乱です。前に指摘したファーストリテの週足の下降トレンドラインが機能していたりするのか。。。
何れにしてもナイトセッションからの展開も引き続き注目となりそうです。それと企業決算発表にともないEPSにも注意ですね。
良い連休を
※連休中はブログはお休みします
※5月2日(月)・6日(金)時間があった場合は更新します。。。
☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












□
新着値下げアイテム
□
賞味期限間近など訳あり品がお得なエコアウトレット
□
pc_送料無料のミネラルウォーター特集
- 関連記事
-
後場、戻してきましたが、先物は5日線を割り込んで陰線で引けております。さすがに陽線になるタイミングではないのでしょうが、5日を超えられないのは弱い印象です。
全体的には、利益確定がかなり進んでいる様子です。マザーズも大陰線を形成し資金が引き上げられているようです。銀行株などもストーンと落下している感じです。
日経平均のチャート見ると、上昇しそうな美しい形にはなってきてますが、よーく見てみると
例えば
ファーストリテーリング・三井住友ファイナンシャルGは、週足で見るとわかりやすいのですが、下降トレンドライン引けそうですね。特に日経への影響度が大きいファストりの動向はチェックしておきたいなと思います。要は、ここ数日の上昇は良い傾向ですが、まだまだ安心は出来ないという事ですね。
ナイトセッションからは、軟調な展開かもしれません。
戻り売りの時期が到来なのか・・・売るのもいいですが連休に入るので玉を建てるのは悩ましいですね。基本連休中は玉は持ちません。。。
どうなるか?
☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












□
新着値下げアイテム
□
賞味期限間近など訳あり品がお得なエコアウトレット
□
pc_送料無料のミネラルウォーター特集
- 関連記事
-