THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
日銀会合は、緩和見送りの結果となりましたが、引けでは19000円を回復しました。まずまずの推移ではないでしょうか。ただ実際は、緩和見送りなわけで、まだまだ軽快な上昇にはならないのかな?と思っています。一番の理由は25日線との乖離率です。まだ乖離がありすぎるので、追いつくまで横ばいからジリ高でのゆるやかな上昇かな気がしております。軽快な上昇までは、もうしばらくかもしれませんね。
その他週末・月末という事で先物のチャートでは 週足 ・13週52週線を引けで上回りました。 ・転換線・基準線及び雲上で引け。※遅行スパンは、まだロウソク足実体の下 月足 ・月足陽線引け→11月以降続伸期待 徐々に改善しつつありますね。しかしながら、世界景気不安を払しょくするような政策は実際に出ておらず、上昇根拠の無い上昇が続いている事から出来高が膨らみにくく、結果だけ見れば上昇基調とはいえ、難し相場である事には違いないとは思います。上昇根拠がないので、いつはしごを外されるかわからないという相場不安が露骨に表れている相場だと感じます。 いずれにしても、中国ショックから徐々に回復しつつあるので、不安定ながらも年末の良好相場を期待したいです。 良い週末を! ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
現状CALLは、2万以上で1-3千枚程度。前の黒田緩和の時は事前に異常な出来高が確認されてましたので、この程度の出来高であれば、緩和が無いとの情報が流れているのでしょうか。最後までわかりませんが。あったらあったで上昇するだけ。
発表後、追加緩和が無ければ、上の方のCALLが売られそうな感じですが・・ どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨晩のナイトセッションは、方向出ずに18900円前後で推移。CMEは、陰線引けとなりました。CMEの日足チャートを見るに、続落の懸念も。上昇していく展開を想定しているが、その場合、クジラ幕的に本日CMEは陽線になる必要があります。日銀の発表で一時急落しても18750円以上で止まる必要があり、そこから切り替えし陽線へという感じでしょうかね。もし、下げ止まらずに安値引けもしくは18750円引けで割るような事があれば、様子が違うと見た方が良いかもしれませせん。ただし日中取引で安値引けとなっても、CMEの引けは明朝ですからナイトセッションの時間帯から陽線にもっていかれる事もあるので。。
そして記事タイトルにある通り、情報が洩れつつあります。日銀が物価2%の時期をずらす方向らししです。原油や中国景気減速など理由になるのでしょうが、対策として追加緩和はなくともETFの拡大等打ち出せるかでしょうね。 マーケットは追加緩和なしとみているはずなので、発表後がちょっとおっかない下げとなるかもしれませんから注意でしょう。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
寄り付きから、売り込まれましたね。18800円どころでとまったのは良いですが、CMEで見ると、結構デカい陰線で推移しているので、ナイトから油断できません。この流れでいうと、ナイトセッションでは、18800円から18900円前後でもみ合いCMEが引けを迎えるのではないかなと見てますが。。。
ロイターの記事にもありましたが →見出し 日銀、QQE維持の公算 物価目標達成時期の先送り検討へ 明日たぶん追加緩和無しと見てますが、ETF枠増額等はあるかも。追加がない前提で、FOMC通過直後のダウの如く、一旦日経は急落を演じそう。。もし急落するようであれば、拾うチャンスかもしれません。ただし、押し目と短期天井からの下降トレンド入りを間違えないようしないと。 本当は明日陽線引けを確認してからの取引の方が安全なのですがね。。ただ陽線引け確認してから買建て作ろうとすると、そこそこ上で買わなければなりませんのでこれもちょっと気が引けるという感じでしょうね。。投資はタイミングが大事ですね。 いよいよ日銀会合結果発表明日ですね。注目です。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
寄り付きから、結構下落しました。揉み合うかと思ってましたが、いっきに利確。まだ吹き上がったところを売られた感じですね。日銀会合通過後の下落を先取りした感じにみえます。
日銀が現状維持にした場合、材料出尽くしで大幅に下落に転じるのか?この価格帯で留まれるのか? これを見極めなければなりません。 ダウ先物があまり売られてないのですよね。本日のこの下落は日本特有といえそうです。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FOMCが結果利上げ見送りとなりました。発表直後ダウ・CME日経等大幅な下落になりましたが、引けにかけて買い戻されCMEについては19150円の高値で引けております。FOMCは12月の利上げの可能性を残しつつ来年以降にずれ込む事も十分考えられそうです。ここ数か月間、利上げについて関心が集まってきたわけですから、なんだかんだで織り込んでいるのではないでしょうかね。マーケットをジラしてジラして織り込ませるのがやりかたですから。
米国決算発表も本命のアップル等大企業の発表を終了し、かつ個別で大幅高が確認された事で事実上乗り越えたとの評価も聞こえてきます。FOMCの通過もあり米国は安定するのではないでしょうか?そうなれば、日本市場も安定に。。 ま、とりあえず、FOMC通過、あとは日銀。その前に今晩の米GDPの発表がありますが。来週の郵政あたりから、 上昇基調が明確になりそうです。 11月から株高期待となるかもですね。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
引けにかけて値を戻し、18900円以上で先物が引けているので、良い形となりました。あとは、FOMC待ちとなるのですが、
ロイターより、「FOMC、金利据え置きへ 前回声明おおむね踏襲の見方も」なる見出しが。 多分FOMCは、利上げしないのでしょう。個人的には、あまり荒れる事なく通過するのではないかと思っています。根拠はありませんが。そして金曜日の日銀に注目があつまり、様々な思惑で相場が動く。。。そんな気がしてます。 ナイトセッションでは、本日日中取引で形成された分足Wを上に抜ければテクニカル的上へ、ボトムを割れば下という感じでしょうね。W形成されるとなんとなく上に抜ける感じがします。。。明日のFOMC利上げ見送りを織り込んでナイトから上昇になるかもしれませんが。。。。 雰囲気的にはあがりそうですけど。。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
業績懸念があったファナック決算も通過し、相場に織り込まれた様子ですね。寄り付き後、勢いよく上昇しましたが、即下落に転じ行って来い。この場合、普段、今日は上には行きたくないのだな・・・と見る事が多いのですが、最近は昨今アルゴのせいなんだか、ぐちゃぐちゃ上下させ揺さぶりながら結局後場上昇するパターンもあるのでどうなるかわかりません。
しかし、下値不安後退中ではあるものの完全ではありません。オプション見るとわかりますが、PUTの剥がれ方がまだ鈍いですね。FOMCや日銀の下落を想定した買いが断続的に入っているようです。 なので、週末の日銀が過ぎて、18750円を割らずして耐えたり、上昇基調を維持した場合、仕込んでいるPUT買いは投げられ可能性が高くなりますね。SQも近くなります。 FOMCや日銀会合等ビッグイベント通過する事で「おもり」が外れるのではないかと・・。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昨晩のナイトセッションは、イベントを控え全く動きがとれずといった展開でした。しかし、今朝方発表された注目のアップルが増収増益であったり、フォードも同様にて好決算が本日の支援材料になりそうです。さらには、毎度お騒がせの米国債務上限については、与野党同意で回避する見通しとなり懸念材料がきえつつあります。
これを踏まえると、本日の日経には安心感が漂いそうですね。明朝FOMCの結果発表を控え、手控えはあるものの今晩のダウの上昇を織り込む可能性も。 一つづつ懸念材料が消えつつあるよです。 どうなるか? ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ざっくりなレンジを見ると、1)で推移してもらいたかったですが、位階降りて2)のレンジなった模様。引きで見れば 19200~18750円のレンジなんですが。 1)19200~18900円 2)18900~18750円 いずれにしても18750円割れるとレンジの階段を降りる事になるのでしょう。しかし5日線が追いついてきてますので、ここをサポートに上昇乖離となれるか、割れてしまうか・・・。 日中取引ですが、イベントを警戒してか、利確進みましたね。。。上がっては売られ、上がっては売られ。腰が入っていない上昇は、なかなか高値で留まれません。週末の日銀会合では、ETF枠増加くらいは、あるのかもしれませんが、追加緩和がないでしょうから、それを前提にどれだけの下落で済むか注目でしょう。そこを乗り越えると、来週の郵政上場でムード変わるような。 今週は、警戒感からオプションは、これまでそこそこ上昇はあったもののPUTTがあまり剥がれてなですね。。今週のFOMC、日銀が現状維持で通過し、下げ渋れば、PUTがようやく剥がれていくのでしょう。そうなった場合。。。好材料がないという事になるのでCALLも売られるという流れに。。。と想像してますが。。 今週は不安定な相場になりそうですから、来週がポイントになりそうですね。 ☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|