fc2ブログ
 

THE相場観

実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
 
 
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング

9月30月:5日移動平均線で叩かれた 

5日有働平均線までもったいかれました。Callオプションが瞬間高騰。踏みあげられて先物のヘッジ買いが入った流れのようです。いやー怖いですね。あとは、続伸になるかどうか。その場合、5日線を超えていけるのかどうか?ですね。なんとも言えません。

明日の明け方のイエレンさんの講演がありますが、利上げの示唆を強調する程度でおわるのだと思います。あとは寄り前の日銀短観。すこし動きそうですが方向感が出るには至らないと思います。

トレンドが発生するには、日銀政策が正式に発動されるか、ECBの追加緩和が発動されるかで、決定打はなんといっても、米利上げの実施でしょう。それ以外には、買い上がる材料には至らないと思います。日銀は、追加緩和は打てない等という情報もちらほら。ETFの購入枠拡大が精一杯。ゼロ金利政策は無理。。11月あたりには、恒例の米国債務上限問題が浮上するそう。。

要するに本腰入れて買える材料はない。結局は、日銀の追加緩和がなければ、12月の米国利上げが最大の上昇転換ポイントになる気がしてきました。それまでは、それなりに上昇する局面は当然あるのでしょうが、レンジ形成してその中で上下運動を繰り返すのだと思います。

しばらくの期間もみ合う可能性が高いとみてはおります。。だとするとストレスたまる相場が続くかもしれません。

ただもみ合いが長く続くと、上昇のパワーは増幅されますので。。。12月米国金利引き上げ決定→年末高に大いに期待してます。。




☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ






関連記事

9月30日:下げ渋り 

下げそうでさげませんね。上へのブレイクかちょっとダマしっぽいムード。分足のチャートを見ると、かなり汚く、荒っぽい足になってます。

引けまで方向感なく進むのしょう。。

明朝にイエレンさん講演があるそうなので、とりあえずナイトセッション含め底堅く推移しそうなきがします。。

ひどい売りはないとは思っています。。



☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ








関連記事

9月30日:陰線に食い込んできました。 

昨晩ナイトセッションは、高く寄り付き、陰線に食い込んで始まりました。この寄り付きにより、続落はほぼ免れたましたね。本日も引き続き買戻しが優位になりそうです。

本日は月末最終日。9月月足も陰線で着地でしょう。8月・9月と陰線でしたが、月足レベルでも、移動平均線の長期線やボリバンの-2や基準線にちょうどタッチしておりますので、10月の月足は陽線期待が高まるかも知れません。9月先物月足の最安値は、先日の16900円あたり。10月がこれを下回り陰線になるのか?それとも9月月足の陰線に食い込んで切り替えしていくのか?大事な事だと思います。

どうなるか?



☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ






関連記事

9月29日:引け先物16940円・・・ 

いよいよ16000円台に突入しました。引けにかけて下髭形成できず。。安値引け。日足ボリンジャーバンドの-2も割れて引けております。ナイトセッションからは、寄り付きの位置が大事でしょう。終値より上か下か。引け値より下で始まってしまうと反発できない可能性が。。16500円を目指す事になるかも。

本日の日中取引は、25日移動平均線乖離率も6%以上に達しており、過去数回反発実績がある17000円前後である事もあり反発の警戒感があったように思えます。したがってナイトセッションで反発ができないようようだと、再度売り叩かれ16500円へ。。オプションもCALLは改めて売られる事になりそう。。

現状25日移動平均線乖離率が6%乖離している中、ナイトで引き続き売り叩かれた場合ですが、最大で10%の乖離まで売られる事も覚悟は必要です。5%で止まらなかったわけですから。10%の場合価格は約16266円。

どうなるか



☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ







関連記事

9月29日:後場運命の分かれ道か 

非常に危ない状態ですね。先般暴落時の一番底とされていた先物17050円に一時並んでしまいました。そこからいったん踏ん張った形ではありますが、後場再度下値トライになるかです。ここまで押して、安値更新しないで反発は??どうなんでしょう。。

現物225日の日足チャートを見ると、レンジを下にブレイクしており「完全にアウト」底ぬけています。この状況でアイランドリバーサルを形成し下ブレイクが失敗に終わるなど確認しない限り続落になる可能性大ですね。

本日の引けと明日の日足を並べて見ないとなんとも。

下がる下がると思っていると、上に持っていかれる場合もありますから、ここからの急反発には注意しないと。



☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ







関連記事

9月29日:大幅下落不安な展開・・ 

大幅下落。。チャート的にみると、かなり不安な形状となっております。

①25日線が迫っており、下に離れそうな雰囲気
②三角持ち合い上値切り下げ、下値がそろってきている。
③日足ボリンジャーバンドが収束しつつあり、ブレイクの時期が迫っている(週足も同じ感じ/ダウも)
④先物週足を見ると、一目均衡表の雲での跳ね返りに失敗し中に突っ込みつつある。

チャートだけみれば、もう一発デカい下げが入ってもおかしくない形状で非常に懸念しております。

ただ、17000円を下待った際に、強い買い需要が入る可能性も否定できません。17000円割れからの売り攻勢も「もしかしたら」危険かもしれません。日銀や政府がただちに動く可能性も出てきそうですしね。

取り敢えず、現段階で、上昇へのシナリオが描けませんね。一段安への警戒が必要です。16000円を見に行く可能性がある事を片隅においておこうと思います。

10月1日の中国PMIの発表も注意ですね。。

どうなるか?






☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ






関連記事

9月28日:下ブレイクからの切り替えし上昇・・・ 

本日は陰線引けで終了。。あいかわらず方向感まったくない相場です。。分足みればわかりますが、相変わらずの上下運動。。上なんだか下なんだか・・

今週は暦の関係で米国雇用統計が金曜日控えております。日銀短観も発表となります。結局動きがとりにくい週になりそうですね。一方来週末これまた暦の関係でSQを迎えます。来週に入る頃には、上は19000円、下は16000円にまだオプションの値がついているので、このあたりが崩れそうな気がしてますが。。

ナイトも読みにくい展開になりそうです。油断禁物です。




☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ






関連記事

9月28日:ジェットコースター状態・・ 

権利落ち日無事通過しました。まったく方向感が定まらない展開となっていますね。

寄り付きぐん。。と下落した後に、急上昇。ジェットコースター状態。。またもや往復ビンタ系の展開ですね。

本日はこの調子だと陽線はなさそう。。陰線で引けるとナイトから続落に警戒といった感じ。下落基調の場合は、

17485円割れが危ないポイントだと思っています。。

どうなるか?



☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ







関連記事

9月28日:権利落ち日後の展開に注目 

先週末は、ナイトセッションより高値圏を維持して終了。米国のGDPの情報修正などが好感されたようですね。結局利上げイコール株価上昇のような流れになっているうような。それは良いのですが、現在先物では、日足で3つ山を形成しており、先週末以来の上昇で谷が3つと山4つ目を形成しようとしてます。これまでの三角持ち合いで上下幅も狭まってきてます。そして本日は権利落ち日。売り込まててもおかしくありませんので引き続きだ警戒は必要です。

長い持ち合いの先にはいずれ大きな動きが出ますので冷静な対応が必要でしょうね。恐らくなんらかの政策が打ち出されるのでしょうから、それを確認しないと上昇しにくいでしょう。10月は日銀が対策を打つのでは?と言われてますし、ECBが金融緩和を実施する可能性も報道されてます。結局米国の利上げが材料になるかもしれません。なんらかの金融政策や景気対策で動くのでしょう。。。黒田バズーカ―があった10月か?それとも11・12月か??米国利上げが年内確実と考えると、年内には間違いなくリスクオンとなり世界同時株高。。なのでしょうね。。たぶん。。

どうなるか?

SQもせまってくるので、そろそろオプションも剥がれてくるものと思います。。。。




☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ






関連記事

9月25日:祝陽線高値引け・・そして安倍黒会談・・ 

後場、安倍黒会談報道が入ったのと、配当の再投資需要もあったようで引けにかけて上昇。陽線引けとなりました。ナイトからの展開については、CME分足を参考にするとわかりますが、ここ数日で形成されたレンジの上限17700円前半あたり、ここをしっかり抜けられるかどうかです。ここで続伸ができないと、CMEでは上髭形成の展開、日経先物では折り返し陰線の展開に。。上に抜けた場合は、日経先物の日足では、下降トレンドラインの上限が上値抵抗線として待ち構えているので警戒が必要ですね。

本日よかったのは、本日の陽線で、17000円割れ懸念が後退したところでしょうか。

安倍さん黒田さんの会談があったので、10月以降対策期待が浮上しましたね。早急にお願いしたですね。

月曜日の権利落ち日の動向注目です。

良い週末を!


☟よろしければ、クリックお願い致します☟☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 先物取引ブログへ








関連記事
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール

Business jump

Author:Business jump
投資をはじめて約20年。日経先物・オプション・信用取引を中心にトレード中。実践的なつぶやきをしながら私の投資の考え方を公開していこうと思います。

QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック