THE相場観実践的なつぶやきをしながら相場観を公開するブログです。20年以上投資歴です。はじめ株取引でしたが、ここ10年は、日経平均先物、オプション取引が多いです。日経平均の動向は、日経平均先物及びオプション取引やドル円など為替と密接に関係しています。テクニカルやファンダメンタルなど考慮し、FXトレーダー目線も交え投資戦略を考え投資活動をしています。平日ほぼ毎日、相場観を語っています。楽天証券のMarket Speedを使っていますが、その取引画面や過去のチャートの動きを動画で解析もしています。「THE相場観の投資図書館」と題した特集記事も掲載していますのでお時間ある際にお立ちよりください!
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
ご訪問ありがとうございます
広告
1日1回ポチッとよろしくおねがいします!
広告
にほんブログ村
人気ブログランキング
|
THE相場観の投資図書館:ダブルボトム 分足編(先物・個別銘柄共通)
本日は、ダブルボトムについて考えてみましょう。ダブルボトムは、その名の通り、チャート形状がW型である事からそのような名称になっています。日足で解説される事が多いのですが、ちょっと目線を変えて分足の事例を見てみましょう。デートレード含むエントリーにおいて、分足のダブルボトムは大変重要になります。 下記が日経先物で発生したWボトムです。(基本的には、株式投資やFXも同じです) ![]() 今回の投資図書館のポイントは、これです。 ダブルボトムを無理やり探し出せ! 昔は、ゴールデンチャートの分厚い雑誌を購入しては、チャート分析をしたものです。多くの書籍も読み漁りました。ただ、これまでの経験で学んだ事は、実践でのチャートは、教科書通りに形成してくれない事実でした。→これがわかる事が何より大事なのです。実際の投資判断では、投資経験というデータベースの厚みがとても重要です。今風でいえば、人工知能(AI)のように、無数のサンプル(ここではチャートパターンに置き換えましょう)を学習させて最善の判断を下すようなものです。その意味で、今回のポイントや貼付図にある通り、「無理やりダブルボトムを探し出せ!」で自分なりのダブルボトムのサンプルを積み上げていく事が良いと思います。 いつか自分の必勝ダブルボトムが見つかるかも知れませんね。 「THE相場観の投資図書館」の応援クリックよろしくおねがいします! ここです↓↓ ![]() ブログ村へのリンクです!いろいろな情報が待っていま ![]() | HOME | |
更新通知登録ボタン
THE相場観チャネル!トレード画面を公開!
THE相場観 企画コーナー!
カテゴリ
タグ検索
銘柄ツイートリアルタイム
プロフィール
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 THE相場観 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|